元プロ野球選手で現在はユーチューバーとしても活躍中の片岡篤史氏が、新型コロナウイルスに感染して入院したのは、昨年4月8日のことだった。24日には無事退院したとみずからのYouTubeチャンネル〈片岡篤史チャンネル〉で報告し、明るい話題を世間...
記事全文を読む→追悼
女優・田中好子が死去したのは、2011年4月21日。享年55。ガンとの闘病の末の永眠だった。東日本大震災から間もなくのことで、その葬儀で流れた本人の「ラストメッセージ」は、今もなお、耳に残るものだ。「こんにちは、田中好子です。きょうは3月2...
記事全文を読む→3月24日、「平成の三四郎」の異名も取った柔道家の古賀稔彦さんががんを患い、療養中の自宅で亡くなった。53歳という若さだった。1992年のバルセロナオリンピックでは選手団主将を務めた古賀さんだが、オリンピック直前の吉田秀彦氏との乱取り中に左...
記事全文を読む→昨年3月29日に、新型コロナウイルスにより、稀代のコメディアン・志村けんさんが亡くなった。突然の訃報は、日本中に悲しみをもたらし、またコロナの恐ろしさをまざまざと知らしめた。そんな志村さんに沈痛な番組は似合わないとばかり、フジテレビは訃報の...
記事全文を読む→女優・坂口良子が死去したのは今から8年前、2013年3月27日だった。享年57。直前に重病であることが報じられて、すぐの訃報であった。坂口良子の特徴には、時に見せる切なく、哀し気な目があるが、倉本聰原案で坂口が出演したドラマ「前略おふくろ様...
記事全文を読む→剣劇女優の浅香光代さんが、12月13日に入院先の病院ですい臓がんのため亡くなった。享年92歳だった。浅香さんといえば、1999年から2001年にかけて繰り広げられた一連の批判合戦、すなわち2017年に亡くなった野村沙知代さんとの「ミッチー・...
記事全文を読む→コメディアン、タレントの小松政夫さんが、12月7日、肝細胞ガンのため東京都三鷹市の病院で亡くなった。享年78歳。生前はザ・ドリフターズとのコントや、「小松の親分さん」「しらけ鳥音頭」「電線音頭」など伊東四朗と見せたコンビ芸は秀逸で、今も我々...
記事全文を読む→11月26日にドラマとしての最終回を迎えた朝ドラ「エール」(NHK)。この回では、3月29日に新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった志村けんさんが、未公開映像で再登場。視聴者から歓喜の声が上がっている。昭和を代表する作曲家・古関裕而と歌手...
記事全文を読む→10月31日放送のNHKスペシャル「筒美京平からの贈りもの天才作曲家の素顔」に出演した元CCBのドラム兼ボーカル担当・笠浩二が話題になっているようだ。番組タイトルからもおわかりのように、10月7日、誤嚥性肺炎のため東京都内の自宅で死去した筒...
記事全文を読む→女優の竹内結子さんが40歳の若さで急逝したのは9月27日。96年のデビュー以来、70作品以上のドラマや映画に出演。03年から3年連続で日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞するなど、実力派のトップ女優として君臨し続けてきた。中でも観客を感動の...
記事全文を読む→女優の竹内結子さんが40歳の若さで急逝したのは9月27日。96年のデビュー以来、70作品以上のドラマや映画に出演。03年から3年連続で日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞するなど、実力派のトップ女優として君臨し続けてきた。中でも観客を感動の...
記事全文を読む→女優の竹内結子さんが40歳の若さで急逝したのは9月27日。96年のデビュー以来、70作品以上のドラマや映画に出演。03年から3年連続で日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞するなど、実力派のトップ女優として君臨し続けてきた。中でも観客を感動の...
記事全文を読む→水谷豊主演ドラマ「相棒season19」(テレビ朝日系)の第1話が10月14日放送され、平均視聴率は17.9%の好発進となった。今シリーズには、9月14日に亡くなった女優の芦名星さんが、写真週刊誌の記者・風間楓子役で出演している。芦名さんは...
記事全文を読む→10月14日、ドラマ「相棒season19」(テレビ朝日系)の第一話が放送され、視聴率17.9%と変わらずの人気ぶりを見せた。初回で特に注目を浴びたのは、同ドラマで週刊誌記者役として出演していた、9月14日に亡くなった芦名星さんへの追悼メッ...
記事全文を読む→