芸能
Posted on 2020年12月02日 05:59

「エール」最終週に志村けんさんが再登場!改めて早すぎる死を悼む声

2020年12月02日 05:59

 11月26日にドラマとしての最終回を迎えた朝ドラ「エール」(NHK)。この回では、3月29日に新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった志村けんさんが、未公開映像で再登場。視聴者から歓喜の声が上がっている。

 昭和を代表する作曲家・古関裕而と歌手としての活躍した妻・金子の夫婦愛を描いたこのドラマ。26日の放送では、志村さんがニッコリ笑みを浮かべる柔和な表情で登場。ドラマの中で志村さんが演じていたのは、古山裕一の壁になる日本音楽界の重鎮・小山田耕三。ヒール役のため、しかめっ面ばかりだった小山田の笑顔に、「おぉ、志村けんさん‥‥やばい泣く」「こんな素敵な笑顔最後に見せられたら涙あふれてきた」などのコメントがネット上に書き込まれた。

 死の直前に小山田が裕一にしたためた手紙を読む場面では、「私は音楽を愛していた。君は音楽から愛されていた。それが悔しくて恐ろしくて、君を庶民の音楽に向かわせたのだろう」と小山田は自身のエゴのために、「君という才能とともに愛する音楽を冒涜してしまった」と自責の念を告白。謝罪したうえで、「私は先に逝く。こちらにきたら声をかけてくれ」と思いを切々と語っている。

「志村さんが微笑むシーンは、実は、現場でほかの人がNGを出した時、思わず笑ってしまった志村さんをミラー越しにたまたま撮影したものを編集マンが発見したものなんです。『みんなが頑張って、努力して、思いが詰まった作品では、こういう奇跡みたいなことが起こる』と脚本・演出に携わった吉田照幸氏も明かしています」(芸能ライター)

 吉田氏はコント番組「となりのシムラ」シリーズや「志村けんin探偵佐平60歳」(NHK)でタッグを組んできた、いわば盟友。こうしたつながりがなければ、志村さんが朝ドラに出ることもなかったのかもしれない。2021年1月には「となりのシムラ」のDVDが発売される。ぜひチェックしてみたい。

(窪田史朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク