芸能

追悼・竹内結子さん、「ラブシーンの女王」名場面をプレイバック(1)「ジャニーズのイチオシ女優」だった

 女優の竹内結子さんが40歳の若さで急逝したのは9月27日。96年のデビュー以来、70作品以上のドラマや映画に出演。03年から3年連続で日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞するなど、実力派のトップ女優として君臨し続けてきた。中でも観客を感動の渦に巻き込む「ラブシーン」には定評がある。その「厳選8作品」を3回に分けてプレイバックする。

      *

「俺に合う女はいない。世界中のどこを探してもきっと‥‥亜紀以外は。OKだったら契約書にハンコを押そうよ」

「そういうこと‥‥みんなに言うの?」

「んなわけねーじゃん。じゃあ、俺のプライドにかけて誓うよ。お前だけ」

 はにかみながら、目にうっすらと涙を浮かべて「いいよ‥‥メイビー」と答える亜紀。

 男は首を横に振りながら「マストビー」と口にし、亜紀をそっと引き寄せ、2人の唇が重なり合う─。

 これは04年、平均視聴率25.2%を叩き出した大ヒットドラマ「プライド」(フジテレビ系)のラストシーンである。スポーツ紙記者が当時を振り返る。

「最終回の視聴率は28.8%を記録しました。このドラマで木村拓哉と亜紀役の竹内結子のキスシーンは3度あるのですが、特に最終回は、背後で花火が上がる演出も加わり、キムタクファンも納得の感動シーンでした」

 この2人が再びタッグを組んだのは、17年のドラマ「A LIFE~愛しき人~」(TBS系)である。

「それまで共演の話がなかったわけではないでしょうが、実現するまでに13年の歳月を要した。キムタクの妻・工藤静香が出した『竹内とのキスはNG』という条件を局側が飲んで実現したとの噂もありましたが、それだけ『プライド』のキスシーンは、世に衝撃を与えたとも言えるでしょう」(スポーツ紙記者)

 そもそも竹内は、中学校卒業後の春休みに東京・原宿でスカウトされて芸能界入り。その翌年の96年、堂本光一主演のドラマ「新・木曜の怪談Cyborg」(フジ系)で女優デビューを飾り、99年にはNHKの朝ドラ「あすか」でヒロインを務めると、国民的女優の仲間入りを果たした。その後の快進撃は共演者の顔ぶれにも見て取れる。

 コラムニストの峯田敦氏によれば、

「これほどジャニーズのタレントと共演している女優はいないでしょう。誰もが納得する美人で、プロ意識が高く、共演しても恋愛沙汰になることはない。そういう信頼を得ていたからこそ、ラブシーンの相手役として多数の作品に出演している。まさに『ジャニーズのイチオシ女優』でしたね」

 キムタクの他にキスシーンを演じたのは、SMAPでは中居正広が外科医と看護師の恋愛物語「白い影」(01年、TBS系)で。フラワーショップが舞台の「薔薇のない花屋」(08年、フジ系)では香取慎吾。さらにTOKIOの長瀬智也と「ムコ殿」(01年、フジ系)で、嵐の松本潤とは「夏の恋は虹色に輝く」(10年、フジ系)で、という具合だ。

「香取とのキスはバラ園、松潤とは青空の下でしたが、長瀬との場所はちょっと変わっていて、墓地。長瀬の母親が眠る墓の前で号泣する竹内のもとへ駆けつけた長瀬と熱いキスを交わすというものでした」(スポーツ紙記者)

 キスシーンになると、笑顔のかわいい印象が一変して女性の顔になるのも彼女の魅力だったという。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件