政治
Posted on 2011年11月17日 11:57

「財政のペテン師」橋下徹は失政の責任を取らんかい(3) 新庁舎に300カ所の亀裂

2011年11月17日 11:57

 予算縮小、財政黒字化を自慢する橋下氏だが、その言と矛盾するムダ行政に批判が集中した事実もある。他でもない、府庁舎の移転騒動である。
 橋下氏は大阪湾の埋め立て地にある第三セクターだった旧大阪ワールドトレードセンター(WTC)ビル(55階建)を買い取り、老朽化した府庁舎の移転を、08年8月から画策した。小松氏が解説する。
「府議会で2回否決されても、橋下さんはさらに移転を主張した。大阪維新の会結成も、WTC問題がきっかけでした。確かに執務環境はいいでしょうが、庁舎が二分されては不便です」
 橋下氏は府の部局を順次、WTCに移していったが、知事室と議会の移転について3分の2の賛成を得られず、敗北。部局を半分移した時点で諦めるという中途半端な形となった。
「あの土地は地盤が緩く、東日本大震災の影響で、揺れすぎてビル300カ所に亀裂が走りました。関西圏でこんな被害があったのはここだけです」(小松氏)
 府庁舎が2つあるという、府民にとっては不便極まりない状況を作って辞任した橋下氏。森氏も、
「完全な失政。橋下氏はWTCを防災センターにして、周辺地域を活性化し、税収を上げる狙いを持っていました。しかしあんな地盤のところに防災センターなんて、耐震性に問題があることは最初からわかっていたはずなのに。その失政の責任を取っていないですよ」
 ムダな買い物をしたうえに、今後は庁舎2つを運営せざるをえないため、コストが上がるのは明白。
「財政構造を悪化させる政策ミスを犯したわけですから、財政的には素人と言わざるをえません」(木村氏)
 ところで橋下氏が大々的にブチ上げた目玉政策「大阪都構想」には、大阪府と大阪市の二重行政を解消する目的があったとされる。橋下氏の出身である大阪・北野高校の同級生で、前衆院議員の川条志嘉氏が言う。
「わかりにくかった府政と市政をわかりやすく説明してくれました。例えば、水道行政とか。二重でないところはどこなのか、市民が探すきっかけを作った。それは功績だと思います」
 その一方で、大阪市と堺市をくっつけて新たな区に分け、さらに周辺の9市も都区に替えてそれぞれに公選制の区長を置く、などとする案にも大ブーイングが巻き起こった。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク