記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→テリー伊藤 対談 おかもと まり(2) 何で太田プロに入りたかったの
テリー そもそも何でお笑い芸人になりたかったの?
おかもと 私は中学生の時からお昼の情報番組がやりたくて。
テリー 情報番組って、例えば?
おかもと 私はずっと「ラジかるッ」とかを見てて、そういうのに出たくて、高1の時に千葉テレビのバラエティ番組にたまたま受かって、そこから芸能活動をスタートしたんですよ。
テリー 出身は群馬でしょう。そこから千葉テレビに行ったんだ。
おかもと 東京を越えちゃって。とりあえずバラエティができるんならいいやと思って。
テリー 何ていう番組?
おかもと 「勝利の女神の法則」というアイドルの養成番組みたいな。
テリー よくあるパターンだな。
おかもと それで、芸人さんたちが楽屋で凄い騒いでて、お笑いの方たちって裏でもこんなにおもしろいんだと思って、そこからだんだんお笑いに憧れが出てきたんですけど、実際に入ったら、みんな楽屋でそこまでうるさくなかったです。
テリー みんなおとなしいよな。
おかもと はい。高校3年間はずっと千葉の芸能事務所にいたんですけど、ちゃんとバラエティをやりたいと思って、高3の冬に太田プロに自分で履歴書を持って行ったんですよ。
テリー 四谷の太田プロに行ったんだ。誰が受け取ってくれたの?
おかもと ダチョウ倶楽部のマネジャーさんがいて。しかも年末でちょうど事務所を閉める日だったらしくて。
テリー 12月の29日とか。
おかもと そうなんです。ふだんなら、そういうのは受け取らないんですけど、みんなビールを飲んでいて、その勢いで受け取ってくれたみたいで。
テリー そこで太田プロに入りたいんですって言ったんでしょう?
おかもと 履歴書とビデオテープに、大沢あかねさんと鳥居みゆきさんのモノマネと、レポーターをやりたかったので自分の部屋をレポートする映像を撮って。そしたら、年明けに電話がかかってきて、一度お話をお願いしますって。
テリー 何でまた太田プロだったの?
おかもと 私はもともと太田光代さんが凄い好きで、光代さんの本とかにも太田プロのことが出てきて、憧れを持ってたんです。
テリー その時に光代さんが社長のタイタンに入ろうとは思わなかったの?
おかもと 思ったんですけど、でも、やっぱり光代さんが好きすぎて、緊張しちゃって、自分がさらけ出せないなと思ったので。
テリー ちょっと怖かったんだな。
おかもと 実際に光代さんに初めて会った時も、楽屋でドアを開けた瞬間に私泣いちゃって、結局何にもしゃべれなかったんですよ。
テリー そりゃ、向こうもびっくりしてたろう。
おかもと でも、好きなことは知っててくださったんで、「まりちゃん大丈夫?応援してるからね」って、励ましてもらいました。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→