エンタメ
Posted on 2015年04月04日 17:59

オジサン向けLINEのススメ、通話料金が爆安になる「LINE通話」とは?

2015年04月04日 17:59

20150404line

 いまや8割以上の高校生が使いこなし、ビジネスシーンでも定番アプリ化しつつある「LINE」。とはいえ、まだまだLINEを使っていない人が多いことも事実だ。

「短文でのやり取りが面倒」や「スタンプでの幼稚なやり取りがイヤ」といった理由をよく聞くが、LINEの魅力はそういった「トーク」に留まらない。実はLINEを使うことで、電話料金を格安にできることをご存じだろうか。

 LINEアプリにあらかじめ備わっている「LINE電話」は、固定電話向けの通話が1分3円、携帯電話なら1分14円と激安になるサービスだ。しかも特別な手続きは不要で、あらかじめ“コールクレジット”を購入しておくか、通話料がさらに割安になる“30日プラン”を契約するだけでいい。クレジットの購入や契約はスマホ上から行うことができる。

 このLINE電話、原理としてはいわゆるIP電話にあたり、インターネット回線を利用して音声通話を行うもの。「ネット経由だと通話が不安定なのでは?」と心配の声もあるが、通話に必要なデータ通信量はせいぜい毎秒100kbps程度。ネット回線に繋がっている限り、心配はほぼ無用と言っていいだろう。

 しかもビジネスマンにとって嬉しいのは、LINE通話は国際通話にも対応しているという点だ。なんと日本の電話にかける際の通話料金は、世界中どこからでも同じ料金なのである。たとえば自宅や会社に1時間長電話しても180円で済んでしまうわけだ。ビジネスマンに限らず、海外旅行中の大きな武器になることは間違いない。

 これまで、通信事業者の格安国際通話を利用したことがある人なら、電話をかける際にクレジットカード番号の入力など、かなりの手間が掛かっていたことを覚えているはず。それがLINE電話なら、普通にLINEから通話するだけなので、なんの手間も必要ない。スマホがネットにさえ繋がっていれば、それはもう国際電話端末なのである。

 海外の観光スポットでは無料のWi-Fiが利用できるケースも少なくない。こんなときはLINEでトークも電話もし放題というわけ。もちろん国内であれば普通にネット接続できるので、これからはLINEを電話アプリとして使いまくってみてはいかがだろうか?

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク