芸能
Posted on 2015年04月04日 17:58

取材記者は見た!「有名人のブチギレ現場」(6)ほしのあきとMEGUMIの「迷曲」につい…

2015年04月04日 17:58

20150404mita_f

 ほしのあきのグラビア撮影での出来事だった。同行したアイドル誌のライターが振り返る。

「ロケバスで移動した際、車内ラジオから『ニャン、ニャン♪』って変な歌が流れ始めたんです」

 ひたすら「ニャンニャン」と連呼するシュールな曲に、このライターは爆笑し、こう言ってしまった。

「何だよ、コレ。ひっでぇ曲だなあ」

 しかし、彼の笑い声とは裏腹に、なぜか車内は重い空気に変わったという。

「スタッフたちは青ざめた表情で、あきちゃんだけが顔を真っ赤にしていました。そして、顔を引きつらせた彼女にこう言われました。『コレ、私の曲なんですけど!』と」(前出・アイドル誌ライター)

 また、同じくグラドルだったMEGUMIのインタビューをした際には、

「グラビア撮影の合間に、雑談を交えながら軽いインタビューをしていたのですが、CDデビューしたと小耳に挟んでいたので、『どんな曲なんですか?』と聞いたんです。するとその瞬間、彼女は急に眉間にシワを寄せながら、『ハァ~? 聴いてないんですか!?』ってブチギレて…」(前出・ライター)

 ちなみにそのデビュー曲とは、故・坂本九の名曲「見上げてごらん夜の星を」のなんとレゲエバージョン。明らかな“迷曲”である。

「聴いてるわけねーだろっ! ってうっかり逆ギレしそうになりました」(前出・ライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク