気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→“昭和男”を熱演する高橋克典が本番中にブチギレたある大物俳優
高橋克典が主演を務める新ドラマ・木曜ミステリー「京都人情捜査ファイル」(テレビ朝日系4月25日スタート)の制作発表記者会見が同局で行われた。主人公の戸隠鉄也を演じる高橋のほか、松下由樹、松平健、高部あいらが登場した。
同作品は警察組織に実在する「犯罪被害者支援室」を初めてドラマ化。戸隠班の班長を演じる高橋は「戸隠は昭和の男のイメージ。非常に真っ直ぐで誠実な部分を大事にやっています」と語った。
高橋といえば、その鍛えられた肉体でこれまでにも数多くのアクションシーンを演じてきたが、かつて、映画「新・仁義なき戦い/謀殺」の撮影の際に、共演した渡辺謙に本気で殴られブチギレした過去があるという。
「事件が起こったのは、極道の兄貴分役を演じる渡辺のタバコに、その弟分役の高橋が火を着けるシーン。リハーサルでは何事もなかったのに、本番で火を着けたとたん、いきなり渡辺がアドリブで高橋のあごに右ストレート。突然の事態に動転しつつも本番中のため『なに急にマジで殴ってんだよッ!』と心の中でブチギレ。しかし渡辺の一方的な攻撃は収まらず、その後も容赦無いパンチやキックを浴び続けたそうです」(芸能ライター)
これは「櫻井有吉アブナイ夜会」(TBS系)で高橋が明かしたエピソードだが、高橋はこの時、俳優・渡辺謙の“一発本番”にかけるすさまじい役者魂を学んだと話している。
前述した「京都人情捜査ファイル」の会見では、後輩役を演じる高部に「お父さんのよう」と言われ苦笑いを見せた高橋。くれぐれも高部に役者魂の洗礼を与えないよう願いたい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→