気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→おばちゃん化してプチブレイク中!佐藤仁美が手にした新たなポジションとは?
金曜深夜のコント番組「SICKS」(テレビ東京系)が、じわじわと話題を呼んでいる。
お笑い芸人のおぎやはぎとオードリーをメインに、ショートドラマに近いコント数本で1つの番組を構成。その中で女優魂を見せているのが、佐藤仁美だ。
高校生時代にホリプロタレントスカウトキャラバンでグランプリを受賞し、優れた演技のできる美少女として芸能界入りした佐藤。それが今では、趣味のパチスロや飲酒時の失敗をバラエティ番組でガハハと語る、おばちゃんキャラで人気を博しているのだ。
「それでも佐藤の演技力は衰えていません。この番組でも芸人たちの中に入って、コントをピリッと引き締めています。このポジションは演技力のある佐藤でなければできない。昨年はドラマ『さよなら私』(NHK)に出演し、石田ゆり子と永作博美の同級生で亭主を愛人に差し出す40代主婦を熱演し、ハマリ役だったと高評価でした。ブルーリボン賞やキネマ旬報ベストテンで新人賞を獲った過去もある実力派女優ですから、もっとドラマや映画で活躍してほしいのですが」
そう語るのは映画製作関係者。
スタイルのいい美少女としてデビューした松下由樹もおばちゃん化したが、2時間ドラマでおなじみの顔になるなど、新しいポジションを確立して活躍している。佐藤も女優として、ぜひ新たなポジションを見つけてほしい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→