気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→篠原涼子、「オトナ女子」での谷見せブラウス姿に「まるで花魁の着こなし」
平均視聴率がまさかの一桁発進からさらに下降した篠原涼子主演ドラマ「オトナ女子」(フジテレビ系)。同局の亀山千広社長は、23日に行われた定例会見で「オトナ女子」の低視聴率について「篠原涼子のイタさが足りない」と分析した。
しかし、視聴者からの意見としては「ストーリー設定が古臭い」「篠原が髪を書き上げる仕草が多すぎてウザイ」など、亀山社長の指摘する“イタさ”とは、ズレているようだ。さらに気になるのは、篠原演じる中原亜紀のファッション。正面を向っていても、胸の谷間がはっきりと見えるUネックのカットソーや常に第3ボタンまで外しているシャツブラウス姿に「こんなにだらしない恰好で出勤する人はいない」「白シャツを背中側に引っ張り過ぎてて、まるで“花魁”のような着こなし」など、働く女性からは総スカンを喰らっている。
これでは“イタイ女”ではなく“ただの露出女”。テレビ誌のライターも「亜紀のキャラクター設定がよくわからない」と話す。
「下着のCMで美ボディが話題になったからとはいえ、胸元を強調しすぎるのは、もはやセクシーではなく色ボケの勘違いオバサンにしか見えませんでした」
これに対して、芸能ジャーナリストは「男性視聴者を狙ったのでは?」という。
「かつて『昼顔』や『MOZU』で、男性俳優が脱げば脱ぐほど女性の視聴率が上がったことがありましたが、『オトナ女子』はその逆を狙っているのでは?」
そうだとすれば視聴者をバカにした浅はかな演出だが、「最近のフジテレビにならやりかねない」といった声も聞こえてくる。
(李井杏子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→