気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→江角マキコ、テレビから消えたのは“落書き”でなく「自分から出るのをやめた」!?
バラエティ番組「私の何がイケないの?」(TBS系)を3月に降板し、テレビから完全に姿を消した江角マキコ。やはり長嶋一茂宅落書き事件の影響は甚大だったようだが、そんな江角自身は決してテレビの仕事が“なくなった”とは思っていないようだ。
4月28日発売のFRIDAYでは、取材申し込みに対して江角サイドの返答を掲載。そこには「仕事がなくなったのではありません。自分からテレビに出るのをやめようと決めたんです」と書いてあったのである。その理由は10歳になる娘が江角に関する報道に敏感になっており、子供に負担をかけたくないからだとか。一見もっともらしく聞こえるが、報道されるキッカケが自分自身にあることについての反省は微塵もうかがえないようだ。
一方でテレビへの未練が消えたわけでもない江角。同記事では「子供がある程度の年齢になって落ち着いたら」とのことで、将来の復帰に含みを残している。「しかし、『落書き事件』の真相を明らかにしない限り、完全復活の目はないでしょう」(テレビ関係者)
娘のためにもこの件はうやむやにしておかないほうが良さそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→