気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→Sexy Zone佐藤勝利と福本莉子「赤いナースコール」をV字回復させた「想像を超える残虐な遺体シーン」
夏期ドラマが折り返し地点へと入り、秋元康が企画・原作・脚本を手掛ける連ドラ「赤いナースコール」(テレビ東京系)が終盤に向け、盛り上がりを見せている。
同作は、TVerでトップ10入りもままならないことがあったが、最新の7話(8月22日放送)が一時、3位まで急浮上するなど、ランキングにも変化が見られ始めている。
脚本家・春野翔太朗(Sexy Zone・佐藤勝利)と、恋人の三森アリサ(福本莉子)が、彼女の両親に挨拶に向かう途中で事故に遭い、車に同乗していた2人が病院に入院する、という背景から初回がスタート。病院内外で毎話、入院患者などが殺人に巻き込まれていき…というサスペンススリラーだ。ドラマライターが解説する。
「特筆すべきは、毎回死に追いやられていく人たちの、残虐な遺体シーン。映画であれば、PG-12どころかR-15指定までつきそうな、目を覆う殺人が次々と起こるのです。それらの手口には、よくぞここまで視聴者の恐怖心を煽る、バラエティーに富んだ方法を思いつくものだと、逆に『あっぱれ!』の称賛を送りたい」
中でも6話(8月15日放送)は、放送直前に「映像表現において特にショッキングなシーンがあります」という異例のテロップが流れ、話題を呼んだ。ドラマライターが続ける。
「事件を調査していた女刑事(堀口紗奈)が、病院内への潜入捜査と称し、看護師としてひとり乗り込んでいく。今まで以上に残虐かつ卑劣なやり方とは…と、ラストでの彼女の死に様は想像をはるかに超えたもので、多くの視聴者が言葉を失うほどの衝撃がありました。それを受けての7話も、冒頭から見応えがありましたね」
ゴールデン・プライム帯のドラマは、大抵がテレビ放送後にTVerランキングで上位に食い込む。ところが「初恋の悪魔」や「新・信長公記~クラスメイトは戦国武将~」(ともに日本テレビ系)は、序盤での視聴率の伸びが今ひとつだったことに加え、トップ5入りさえ叶わない回もあった。それが最新話ではともに上位入りし、躍動し始めている。最新のドラマ満足度ランキング(オリコン)も、前者が2位(4話)。後者は9位(3話)につけた。
「赤いナースコール」の真犯人が気になるとともに、他作品の終盤に向けての巻き返しにも大いに期待したい。
(島花鈴)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→