スポーツ
Posted on 2023年02月02日 17:59

斎藤佑樹「ハンカチ製造会社と提携」で求められる「脱・ハンカチ王子」新キャラ

2023年02月02日 17:59

 ハンカチの製造と販売を手掛ける川辺株式会社が2月1日、プロ野球元日本ハムの斎藤佑樹氏とパートナーシップ契約を結んだと発表した。

 業界紙「繊研新聞」に掲載された一面広告によれば、100周年を迎えた同社が様々な試みを進める中、斎藤氏にオファーしたといい、斎藤氏も「一度、ハンカチとちゃんと向き合いたい」と、快く引き受けたという。

 斎藤氏は現役引退後に「株式会社斎藤佑樹」を設立。取材活動からイベント、CM出演と幅広く活動していることから、今回の大々的なPRは川辺の知名度を上げる意味において、宣伝効果を生みそうだ。

 ただし、こと「ハンカチ」に限って言えば、そうもいかない面もある。広告代理店関係者が解説する。

「斎藤佑樹=ハンカチ王子のイメージは、今でも強くファンの頭に残っています。とはいえ、彼が早実時代に甲子園のマウンドでポケットからハンカチを出して汗を拭いていたのは06年のこと。すでに17年が経過しており、若年層にはピンとこないでしょうね。実業家としてセカンドキャリアを歩み出した斎藤氏も、使い古された『ハンカチ王子』のイメージを捨て、新たに売りになるキャラクターを作る必要があると思いますよ」

 会社の屋号を自身の名前にしたのは、それだけ自らを売りに仕事をしたいからだろう。ハンカチもいいが、いつまでも高校生の頃のイメージで商売をするのはどうなんだろうか…。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク