社会
Posted on 2023年10月14日 09:58

「イナズマロックフェス」は1時間待ちで悲鳴!野外イベントの「女子トイレ問題」

2023年10月14日 09:58

 西日本最大級の野外イベント「イナズマロックフェス」が10月7~9日の3日間、滋賀県草津市の琵琶湖湖畔で開催された。同フェスは2009年に発足し、今では地元恒例のイベントに成長。15周年の節目を迎える今年は3日間で計13万人を動員する大盛況となった。

 ところが、あまりにも多くの観客が殺到したため、特に「女子トイレ」問題が勃発。1時間以上待ちの「トイレ行列」に悲鳴が上がった。

 同フェスではチケット料金の安い立ち見席の「IGA」と、椅子やテーブルが置いてありゆっくり飲食を楽しみながらライブを楽しめる座り席の「IVIP」が設置されているが、どうやらトイレ不足は大人数が押しかけたIGAのエリアで発生したようだ。

 音楽ライターが語る。

「今年は9日に大雨が降ったこともあり、寒さでトイレが近くなった人が続出しました。またコロナ明けで参加者が増加し過去イチの動員と相まって大渋滞に。1時間以上も並ぶ緊急事態に限界を突破してしまった客も少なからずいたようです。IVIPは例年通り快適だったようですが、こちらは高額にもかかわらず速攻でチケットが売り切れるほどの人気。来年はさらに争奪戦になるでしょうね」

 フェスやイベントのトイレ問題は、特に女性にとって深刻だ。例えば2007年に富士スピードウェイで行われた「F1日本グランプリ」ではレース後、御殿場行きのシャトルバスが交通渋滞のために到着せず、大雨の中5時間待ちに。トイレを我慢できなくなった女性が行列から見える位置でしゃがみ込み、泣きながら用を足す姿があちこちで見られた。当事者にとってはトラウマものの悲劇といっていいだろう。

 来年のフェスではトイレ事情が改善されていることを祈りたい。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク