政治

片山さつき 「国会で大ウソ質問」の赤っ恥

片山さつき「国会で大ウソ質問」の赤っ恥!「NHK音楽番組『韓国歌手36%』は多すぎる」

「存在感の薄い参議院の、しかも野党議員。委員会質問で存在感を示したいという気持ちが強すぎて、データのチェックがおろそかになったんでしょうね」
 半ば同情的に解説するのは政治評論家の本澤二郎氏。同情されたのは自民党の片山さつき参院議員(52)だ。党内きっての論客として知られる片山氏がいったい何をやらかしたのか。
 舞台となったのは、3月29日の参院総務委員会。この日の片山氏は、NHKの松本正之会長に対し同局の経営内容についてただした。高額だと指摘されているNHK職員の給与や、進まない受信料値下げについての質問は舌鋒も鋭く、内容についても有権者の賛同を得られるものだった。
 続いて片山氏は、NHKが在日韓国・朝鮮人にも参政権を認めるべきだ、と受け止められかねない報道をしていると指摘。その流れで次のように質問した。
「最近もある苦情がまいりましたのは、NHKのミュージックジャパンという番組では過去1年間、出演者の韓国人タレント占有率が36%。これではミュージックコリアになってしまい、KBS(韓国のテレビ局)でやる番組。このあたりはどういう基準でやっておられるのかお答えください」
 かねてから外国人参政権を安易に認めるべきではないと主張する片山氏。だが、直後から一部ネット上ではこの質問がやり玉にあげられた。36%という数字が誤りであるというのだ。
「ミュージックジャパン」のホームページには過去1年間の出演者が掲載されている。本誌がカウントしたところ、この間の韓国人タレントの占有率は約11%。片山氏が示した数字とはかけ離れている。NHK広報部も「36%という数字がどこから出てきたのかは、わかりかねます」と困惑気味だ。
 片山氏が質問の際に「ある苦情が来まして」と述べていることから、「ネット上の嫌韓ネタをうのみにしたのでは」との声も強い。実際、片山氏は、委員会の2日前にブログでNHK関連の質問を募集している。
 有権者から情報を募ること自体は悪いことではないが、国会質問の前にデータをチェックすることは基本中の基本。しかも今回の数字は番組HPで容易に確認できるものだ。しかも片山氏は、大蔵省初の女性主計官というキャリアを売りにし、財政・金融政策では難しい数字を駆使して論争を繰り広げる御仁。本当に情報ネタをうのみにしていたのなら何ともお粗末だ。
 本誌は真相を確かめるべく、片山事務所に質問状を送った。しかし締め切りまでに回答は得られなかった。
「NHKの経営問題に切り込むのは評価できますが、グローバル化の時代に韓国人タレントのテレビ出演をウンヌンするのは、エリート特有の狭量さなのでしょう」(前出・本澤氏)
 次期総選挙では衆院鞍替えを狙っていると噂される片山氏。その前にワキの甘さを注意したほうがいいですよ!

カテゴリー: 政治   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    1800万円VS100万円の戦い!JRA阪神ジュベナイルフィリーズに下剋上あり?

    Sponsored
    237214

    ◆男なら誰もが羨む話だが…競馬の面白いお金の話がある。それが種付け料だ。かつて産駒が数億円単位で売れていたディープインパクトの場合、1回の種付け料が4000万円に達したことがある。1度の種付けが家やマンションと同じ価値というのだから、リスク…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
和田アキ子の痛々しい「杖つき姿」に騒然!移動するところはテレビに映らないように…
2
ハリウッド俳優がウクライナ大統領に渡した創価学会「池田大作名誉会長のメッセージ」
3
京都で花見旅行パニック!地元住民が頭を抱える「オーバーツーリズム」ひどい現場
4
元巨人の問題投手・山口俊とボクシング元世界王者・村田諒太「同日引退」で鮮明になった「真逆の反応」
5
最後の女性斬首刑者「高橋お伝」は局部を切り取って標本にされた