芸能
Posted on 2024年04月26日 09:59

「初代バス旅コンビ」はいかにして生まれたか…太川陽介が明かす蛭子能収との出会いと激突

2024年04月26日 09:59

 今も復帰を願う声が絶えない「初代バス旅」の名コンビ、太川陽介と蛭子能収。何度も旅を重ねる中で、いくつもの名場面を生み出してきた。そんな2人がなぜ抜擢されたのか。太川が自身のYouTubeチャンネル「ルイルイチャンネル」の中で明らかにした。

 配信動画は、太川の人生を振り返るというものだった。歌手デビューから俳優への転身、そして低迷期と、山あり谷ありの芸能生活を赤裸々に語った。

 48歳になった時、懸命に舞台をやって芝居の腕を磨き、テレビドラマに戻ろうと決意した太川だったが、ドラマではなく「バス旅」で復帰した。自身が起用された理由を太川は、

「バス旅を始めようってなった時、(番組スタッフが)『太川さんなら、過酷でも楽しくやってくれるんじゃないか』ということで、僕の名前が出たらしい」

 まず太川の起用が決まると、相棒を誰にするのか議論が重ねられる中で蛭子の名前が挙がり、番組がスタートした。なぜ蛭子だっのかについて、太川は言った。

「それはわからない。なんでだろうね」

 いざバス旅が始まると、太川は蛭子のことをこう思っていたと言う。

「蛭子さんのことを、僕はそんなに知らないから。蛭子さんも僕のことを知らない。僕がちょうどアイドルで歌っていた頃、あの人は3畳ひと間のアパートでテレビもない生活をしていたから、僕が売れていた時期を知らない。会ってみたらまぁ、ひどいヤツだった。なんだよこの人は、っていう」

 そんな2人はやがて、名コンビと呼ばれるように。太川は今や、あのちゃんに「バスの悪魔」とコキ下ろされる存在になったが、蛭子を選んだのは「バスの神様」だったのかもしれない。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク