気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→藤井聡太の年間獲得賞金「1憶8000万円」は安すぎる?チェス世界チャンピオンと比べると…
日本将棋連盟が2月5日、2023年の年間獲得賞金・対局料上位10棋士を発表。藤井聡太八冠が1億8634万円を獲得し、2年連続で1位となった。2位は渡辺明九段の4562万円、3位は永瀬拓矢九段の3509万円だった。
史上最年少で前人未到の八大タイトル独占を果たした藤井八冠は、過去最高額だった1995年の羽生善治九段の1億6597万円を抜く歴代最高額となった。
将棋界で圧倒的な存在の藤井八冠が1位に輝くのは順当ともいえるが、SNS上では賞金額の意外な安さに驚きの声が上がっている。
「中には『チェスの世界チャンピオンの方が高いのでは?』との指摘も出ていますが、チェスの場合、トップクラスの獲得賞金は日本円で約8000万円程度。額面だけ比較すれば藤井八冠の方が圧倒的に上です。ただ、eスポーツのチャンピオンシップでは優勝賞金5000万円というタイトルもあり、オンラインで荒稼ぎするプレイヤーもいるようですね。ランキング5位に輝いた羽生善治九段は国内最強クラスのチェスプレイヤーという一面を持ち合わせていますが、世界では通用しなかった。藤井八冠がチェスに本格参入すれば国内のレーティング上位は間違いありませんが、逆にどれだけ世界で通用するのか見てみたい気もします」(将棋ライター)
そもそも藤井八冠は、対局料のほかにもCM出演料や指導対局料などがあり、総年収は3億円ともいわれている。eスポーツチェスに参戦すれば、一気に4億円突破もあるかもしれない。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→