社会

社会
Posted on 2016年11月09日 05:58

12月4日を最後にJR留萌本線・留萌~増毛間の運用が終了する。同区間は利用客の減少に歯止めがかからず、路線の維持が困難であるとしてJR北海道は廃止を決定した。「なくなってしまう前に留萌本線を堪能しておこうと、今は鉄道ファンが多数集まっていま...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年11月08日 12:55

夫や妻に先立たれて1人暮らしをしている、そんな人は少なくありませんが、親と離れて暮らしている場合、気になるのが「孤独死」でしょう。80歳の母が1人暮らしだという50歳の知人が、先日、こんなことを言ってました。「父は亡くなって20年たちました...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年11月08日 12:55

人間誰しも生まれ育った土地の食文化を大切にするもの。これが郷土愛だ。しかし、地域に根ざした驚きの「ローカル食生活」があなたの寿命をグンと縮めているかもしれない。厚生労働省のデータをもとに「3大生活習慣病」にかかりやすい都道府県のランキングを...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年11月07日 12:55

今年4月の熊本地震に続いて、10月21日に鳥取でも最大震度6弱の大きな被害に見舞われた日本列島。今回の地震がさらなる地震を誘発するのではないか‥‥そんな不安と観測が浮上する中、さらなる衝撃証言をキャッチした。原発直下に活断層──。原発施設周...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年11月04日 17:58

「フレーバード・シャンプー法」という増毛法が話題を呼んでいる。ロシアの薄毛の若者の間で効果抜群だと人気が広がっているというのだ。やり方はいたって簡単。シャンプーに50度以上のフレバード・ウォッカを6対4の割合で混ぜて洗髪するだけ。ロシアの事...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年11月04日 09:58

熊本地震によって甚大な被害を受けた熊本城が、復興のための資金を提供してくれる「復興城主」の受付を11月1日から開始した。これは1回につき1万円以上の寄附をした人を「復興城主」とするもので、復興城主は熊本市内の観光施設や協賛店舗でサービスを受...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年11月04日 05:55

昼食はだいたい麺類で済ませ、何もなければ5時には夕食。玄米菜食が中心で、これに味噌汁と漬物が基本。納豆、サバの味噌煮などを付ける場合もある。「コンビニでバイトしていた頃、コンビニ弁当ばかり買っていく人たちを見て、何となく元気がないし、覇気の...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年11月04日 05:55

「寝起きに手がしびれました。何か病気でしょうか?」顔を真っ青にして訪ねてきた患者さんがいました。ここで質問です。手のしびれと足のしびれは、どちらが命に関わるでしょう。しびれにはいくつか種類があります。大きく分けると、正座をした時や手枕を長時...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年11月03日 05:55

経済アナリスト・森永卓郎氏の著書「年収300万円時代を生き抜く経済学」がベストセラーになったのは03年。その後、低所得者のノウハウ本は年々、「年収200万円からの貯金生活宣言」(横山光昭・著/09年)、「年収150万円で僕らは自由に生きてい...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年10月29日 09:58

ロックユニット「BOOM BOOM SATELLITES」のボーカル・川島道行さんが10月9日に脳腫瘍で亡くなった。享年47。翌10日には声優、ナレーターの田中一成氏が脳幹出血により、49歳で死去。突然襲われることの多い脳の病は防げないのだ...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2016年10月28日 05:55

客から「運ちゃん」呼ばわりされて怒るドライバーもいるが、私に言わせればそんなのどうってことない。それ以上に嫌な客はゴマンといるからだ。中でも嫌なのが酔客。それも会話ができないくらい酔った客だ。吐かれると仕事にならないので、私は乗車拒否してい...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年10月27日 05:55

「タクシーを転がしている」と言うと、多くの人から「道を知らないとできないでしょ?」と聞かれる。私自身、ライターをしていた時はそう思っていたが、実際に蓋を開けてみると、ドライバーに求められるのは「地図的な知識」よりも「乗客への対応能力」という...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年10月26日 05:55

タクシー運転手には2つのタイプがいる。駅や空港・ホテル・病院など人が集まるところに車を止めて遠距離を狙う「付け待ち」と、短距離でも都心部を中心にひたすら走行する「流し」だ。実は、効率よく稼ぐには、この両方を上手にミックスさせることが肝心。出...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年10月25日 05:55

不景気が長引く中、中高年の新人ドライバーに出くわす機会が増えていると感じている読者も少なくないだろう。フリーライターの後藤豊氏もその一人。副業と業界ウオッチを兼ねてタクシー業界に飛び込むこと1年余り。涙と汗で書きためた「裏乗務」日誌をここに...

記事全文を読む→
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/11/18発売
■530円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク