JR全線の普通列車の普通車自由席が5回(人)、乗り放題になる「青春18きっぷ」に、異常事態が発生している。コトの始まりは今年1月だった。JRグループが2024年に発売する「青春18きっぷ」について発表したのだが、それは3月1日から4月10日...
記事全文を読む→社会
6月3日午前6時31分、能登半島北部地域を震源とするマグニチュード6.0、最大震度5強の地震が発生した。9分後の6時40分にはマグニチュード4.8、最大震度4の地震も発生し、今年元日の能登半島地震(マグニチュード7.6、最大震度7)からの復...
記事全文を読む→昨今、日本各地で大騒ぎになっているクマ出没騒動。先日も群馬県でクマが民家に侵入し、住人夫婦に大ケガを負わせたことが、大きく報じられた。日本におけるクマ騒動はここ数年のことだが、クマが多く生息する北米などでは、1970年代から人間や家畜がクマ...
記事全文を読む→鉄道好きなら誰しも、最寄り駅とは別に「好きな駅」を持っている。建築家・辰野金吾が設計し、赤レンガが美しい東京駅はその筆頭。世界一の乗車人員で知られる新宿駅も、愛される駅のひとつだ。日本で初めて鉄道が走った新橋駅や、皇室専用ホームがある原宿駅...
記事全文を読む→日本に皇帝ナポレオンを紹介した蘭学者・小関三英は捕縛前に自害したが、これは牢内で行われた恐怖の殺人方法にあったとされている。それは「玉」を蹴り上げるという「陰嚢蹴り」だ。陰嚢への衝撃があまりに大きいと、痛みのあまり血圧低下や嘔吐、意識障害な...
記事全文を読む→最近、飲みすぎでビール腹が気になって─。加齢に伴って、基礎代謝機能の低下で太りやすくなってしまう「中年太り」。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病につながる可能性も高くなるため注意が必要だ。これまで「中年太り」のメカニズムは明らかにされ...
記事全文を読む→その昔、日本には「むやみやらたに落ちている石を拾って、家に持ち帰ってはいけない」という言い伝えがあった。その理由は「石が持つ呪いが降りかかるから」。日本各地には、石にまつわる不思議な伝説が多い。例えば、静岡県掛川市の小夜の中山峠にある「夜泣...
記事全文を読む→ウクライナにパレスチナと、世界に暗い影を落とす戦争はともに長期化している。その理由の1つに、戦争の〝無人化〟が挙げられる。まさに「新たな戦争」だが、それを実現させているのがハイテク兵器だ。進化を続け、今や驚異的な〝殺人能力〟を持つまでに至っ...
記事全文を読む→バチカンのローマ教皇庁が5月17日に開いた記者会見は、まさに驚きの内容だった。なんと、これまで検証してきた宇宙人や聖母マリアの顕現、超常現象についての信仰教義に関する新規定を発表する、というものだったからだ。YouTubeチャンネル「バチカ...
記事全文を読む→タイ政府は6月1日から、観光目的でビザなしでタイに滞在できる対象国を93カ国・地域に拡大し、滞在期間を60日に延長することを決定した。これまでビザなしの滞在期間は30日間だったが、それが倍増する。日本人に大人気の旅行先であるタイは、2022...
記事全文を読む→JR東日本は5月29日、首都圏の鉄道事業者8社(京成電鉄株式会社、京浜急行電鉄株式会社、新京成電鉄株式会社、西武鉄道株式会社、東京モノレール株式会社、東武鉄道株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、北総鉄道株式会社)で「磁気乗車券からQRコードを...
記事全文を読む→これでは現場はやってられない。何のことかというと、5月27日、28日と2日続けてXでトレンドワード入りした「障害者の入浴介助」だ。発端は京都新聞が報じ、Yahoo!ニュースが大々的に取り上げた「入浴介助に男性が来た時は泣いた」「女性障害者の...
記事全文を読む→北米大陸に生息するとされる、二足歩行の猿人系UMAといえば、「ビッグフット」「イエティ」である。だが、これらとは区別される猿人系UMAがいる。一見すると全身長い体毛に覆われた猿人のようではあるものの、前者と異なり尾があることが理由だ。それが...
記事全文を読む→沖縄の人気ダイビングスポットである恩納村の「青の洞窟」で、5月26日にダイビングをしていた女性が意識不明となり病院に運ばれたが、その後、死亡が確認された。那覇海上保安部によると、東京都在住の50代の女性だという。沖縄では5月21日に、例年よ...
記事全文を読む→
