社会

観光の目玉不足の沖縄で地元住民がイチ推し「夜の栄町市場」ディープな活気

 沖縄県那覇市は国内有数の観光地として知られるが、近年は観光リピーターの伸び悩みが顕著だ。その背景には、観光地としての独自性の薄れが指摘されている。県外と変わらないショッピングモールや全国チェーン店が目立ち、観光客にとって「どこにでもある地方都市」に映ってしまうのだ。

 沖縄特有の文化や風景を楽しむために訪れた観光客が、期待外れに感じてしまう。観光客にとって特別感のある体験をできない現状が、リピーターの少なさに繋がっているのではないか。

 そのため那覇市周辺のホテルでは、観光の目玉が不足している現状に頭を抱えると同時に、宿泊者の滞在意欲を高める工夫が必要とされている。ではいったい、それは何なのか。地元の人々が「沖縄らしさ」を体感できる場所として推すのが、モノレール安里駅から徒歩圏内にある栄町市場だった。

 栄町市場は1955年に設立され、約70年の歴史を誇る。現在では100店舗以上が軒を連ね、朝は地元住民に密接した食品市場として賑わいを見せている。新鮮な野菜や魚が並び、地元の生活感を肌で感じられる空間だ。

 しかし、この市場が本領を発揮するのは、日が暮れてから。夜になると市場は飲み屋街へと変貌し、ディープな雰囲気を楽しめる場として、いっそうの活気を帯びるからである。

 ここは20年ほど前から、沖縄を訪れるバックパッカーが足繁く通うスポットとして知られていた。コロナ禍で営業を休止した店舗が多く、一時は活気が失われた。それが近年では新規出店が増え、再び賑わいを取り戻しているのだ。地元飲食関係者がその理由を明かすには、

「最近は内地(県外)からの飲み屋が増えてきたのが、活気が戻った理由だと思います。ウチナーンチュ(沖縄の人)はお金に対して大雑把なところがあって、商売には向いていない人が多いんですが、内地の人はきちんと経営されるので、市場の雰囲気が安定してきたように感じます。ただ、問題なのは家賃の高さですね。これは沖縄全体の傾向ですが、栄町市場でも家賃が上がっています。この課題さえクリアできれば、さらに盛り上がると思います」

 地元と内地の事業者が連携し、家賃の高騰という新たな解決策を見出すことで、栄町市場はさらに多くの観光客を惹きつける、魅力的なスポットへと進化していくことだろう。

(カワノアユミ)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏ウツ>日照時間の長さが睡眠不足と関係!?

    340060

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<めまい>ストレスや睡眠不足で耳鳴りや難聴も!?

    339610

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<胃の不調>寒暖差ストレスで自律神経の乱れ!?

    336213

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
綾瀬はるかに大笑い!「葉っぱで胸隠し」「バカシャツ」NHK終活ドラマは「名場面」だらけ
2
3A自由契約の藤浪晋太郎獲り「自粛ムード」を生んだ日本ハムの「チーム内ウハウハ事情」
3
広瀬すずの代表作「ちはやふる」で先にキャスティングされていたのはのんだった/代役女優の「替えが利かないブレイク魔術」(3)
4
【憤激ルポ】「パスポート更新オンライン申請」にまさかの罠!「手書きの申請書を窓口に持ってこい」ってよ
5
巨人・甲斐拓也「自信満々の交流戦データ」がまるで役立たず…1イニング複数失点の「起用問題」