エンタメ

「ジャングリア沖縄」開業目前に噴出した「疑問」と地元住民からの「要求」

 この7月に沖縄県国頭郡に誕生する新たなテーマパークは「ジャングリア沖縄」。熱帯の自然を舞台にした没入型エンターテインメント体験として、ニュースになっている。ところが県内では「持続可能な観光地として成立するのか」という根源的な疑問が持ち上がっている。そして那覇市内のホテルスタッフからは、期待と同時に冷静な意見が寄せられていた。

「観光で地域が潤うのはありがたいこと。でも正直、大きな期待はしていません。那覇市からは交通の便がよくないので、市内のホテルにはあまり波及しないのでは」

 那覇市からジャングリア沖縄へのアクセスは、車や高速バス、那覇港からのフェリーに限定されているため、交通の不便さが旅行計画の障害となっている。また、バスおよびタクシーの運転手不足が深刻な状況にあり、前日予約すら困難なケースが多発しているのだ。

 那覇市在住の女性も次のように語っている。

「高齢の母を毎週、病院に連れて行っているのですが、市内のタクシーは前日予約ができなくて、当日に予約しています。それほど市内のタクシーは人出不足なんです。旅行者にとってタクシーの予約ができないのは、とても不便なのでは」

 県内の主婦からは、地域住民が利用しやすい施設作りへの要望が示された。

「観光客向けだけじゃなくて地元の人も通えるような工夫があれば、もっと行きやすいのではないかと思います。例えば地元割や、子供向けの体験教室などです」

「ジャングリア沖縄」の入場料は大人6930円、子供4950円に設定されており、県内の平均所得と比較すると「日常的に行ける場所」とは言い難い。施設利用を促進するためには、価格面で地元とのバランスを取る取り組みが不可欠となる。

 観光が地域に根付き、長期にわたって発展を続けるためには、単に魅力的な施設を提供するだけでは不十分。公共交通機関の充実、地元住民向け割引の実施や年間パスの導入といった施策を含む、持続可能な観光戦略が必要なのである。

カテゴリー: エンタメ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【因縁対決】上沢直之を撃破した日本ハム・新庄剛志監督の「皮肉たっぷりウハウハ」な苦言
2
吉原サービス嬢「200人解雇」で「スカウト&バックマージン根絶」の激流
3
広島カープにも「価格変動制チケット」の波が!坂倉将吾「FA流出」との深すぎる関係
4
ビジター打率1割台の広島にメッタ打ち!巨人・田中将大を「よっぽど悪いボール」と断じた高木豊の見解
5
不倫醜聞の次は…永野芽郁に「新たなオトコ」疑惑が出て「清純キャラ」完全崩壊