社会

アイマイ語連発!ネットで怒りの声が集中「花粉症対策記事」のイライラ中身

 急にぽかぽか陽気の日になるなど、春に向け気温の差が激しくなったここ最近、街ではマスクを手放せなくなっている「花粉症」ピープルの姿が目立っている。どうしたら症状が緩和できるの? ネットでさまざまな抑制法をチェックし実践する人もいれば、やむを得ず医者で治療を施す人もいる。花粉症に関する記事にも敏感な、そんな方々の間で、あるニュースサイトがアップした「花粉症を悪化させる食材はこれだ!」という記事に、アクセスが集まったものの、中身の曖昧さに批判や不満の声が集まっているという。

「花粉症に苦しむ人ならとっくに知っているような内容がツラツラ書かれていたことも一因ですが、アルコールはダメ、甘いものはダメ、体に余分な熱を溜める脂っこいもの、コーヒー、辛いものもダメ、さらには体を冷やす果物や刺身や生野菜もダメ…なんて書いてある。記事を読んだ人たちが『じゃあ、いったい何を食べたらいいの?』と文句を言いたくなるのもうなずけます。『もう焼魚か野菜の煮物しかないじゃん』とあきれている声もありましたね」(女性誌記者)

 中でも、ネット民の怒りを買ったのは、具体的な対策がまったく語られていないことだという。

「先に挙げた食材も徐々に減らしていけばいいと記事は書いてますが“できるだけ”や“しょっちゅう”といった曖昧な表記が多い。『コーヒーは1日一杯でもしょっちゅうですか?』という皮肉ったコメントを投稿している人もいました」(前出・女性誌記者)

 記事には、荒れた肌からも花粉を吸収する、とあるが、これは「花粉症歴30年だが聞いたこともない」との反論の声も。記事にウソはないにせよ、読んで花粉症対策に有効な手も浮かばなかったことは確か。悪化させる食材を徐々に減らしていき、「症状が緩和するのを実感してください」と記事は締め括っているが、減らしていくうちに花粉症の季節は終わってしまう。そんなオチをつけてほしいのではないかと勘繰りたくなってしまう!?

(小机かをる)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身