芸能
Posted on 2018年04月09日 17:59

月9ヒロイン「名セリフ&秘話」(4)ガッキー、石原さとみ、有村架純が胸きゅんワードを連発

2018年04月09日 17:59

 長澤まさみ主演のフジテレビ月9ドラマ「コンフィデンスマンJP」が4月9日にスタートする。

 昨今の低視聴率続きで存続が危ぶまれているフジの月9ドラマだが、かつては月曜の夜は「OLたちが一斉に帰路を急ぐ」とまで言われたものだった。

 その原動力となったのは、放映開始30年を迎えた「月9」のドラマ枠にほかならない。社会現象にもなった名作たちのヒロインを、名セリフとともに回顧する。

「全開ガール」(11年/新垣結衣)

「あたしは敗北から始まった人間です」

 これが新垣結衣の連ドラ単独の初主演であり、キャッチコピーは「金なし、学なし、イクメンの星? そんな男、問題外でしょ!」と、現代を見据えたテーマ性が見える。ガッキーが扮した鮎川若葉は、東大卒の若き弁護士という才媛だが、少女時代は父親の借金で極貧な生活を送っていた。それが「敗北から始まった人間」のセリフにつながっている。ガッキーは本作の評価をステップに「リーガル・ハイ」や「逃げ恥」で大きく飛躍。

「ランチの女王」(02年/竹内結子)

「女っていうのはね、100回やさしくしてもらうよりも、1回の強引なキスなんですよ」

 トレンディドラマという言葉が下火になった00年代、数少ない実力派女優として待望の月9初主演を飾ったのが竹内結子である。朝ドラと月9の両方で主演を務めた女優は、実はさほど多くない。そんな竹内が演じたヒロインに惚れる4兄弟というのが豪華キャスト。長男・堤真一、次男・江口洋介、三男・妻夫木聡、四男・山下智久で、竹内に対する期待の高さがうかがえる。竹内は出産後に仕事をセーブしたが、離婚と同時に第一線に復帰。

「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」(16年/有村架純)

「心配っていうのは“心を配る”って書くんだよ」

 もはや月9ブランドがキラーコンテンツではなく、本作の平均視聴率も1ケタに終わったが、作品の評価自体は高かった。これまで「東京ラブストーリー」や「トップキャスター」など、月9の歴史に貢献してきた坂元裕二の脚本だけに、第1話から胸キュンセリフのオンパレード。有村架純が演じた音の「あたしは雨と雨の間を通って走れるから」や「恋って、会わない時間に生まれるものじゃないですか」など、等身大のセリフが多かった。

「失恋ショコラティエ」(14年/石原さとみ)

「パン・オ・ショコラくださいな」

 開始と同時に話題になったのは、石原さとみの可愛らしさと、回を追うごとにエスカレートしていく艶っぽさ。何かにつけて「○○くださいな」と小首をかしげてオーダーする石原はキュートそのものだが、主演の松本潤を相手のラブシーンでは、近年のテレビコードを超える生々しさ。太ももも露わに、過激なキスが何度となく繰り返された。ただし、ここにきて発覚した石原の同棲相手は、別のドラマで共演した山下智久というオチ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク