気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「ブラックペアン」好調の裏の辛口評価で“ヤリ玉にあがったこと”とは?
嵐の二宮和也が主演し、初回視聴率13.7%を記録したドラマ「ブラックペアン」(TBS系)。第2話も12.4%と好調をキープしているが、厳しい意見も少なくない。
「『チーム・バチスタ』シリーズで人気の海堂尊の原作をドラマ化したものですから、そもそも高視聴率を取れることが前提です。さらに二宮が主演、『半沢直樹』をヒットさせて、『下町ロケット』、『陸王』などでも辣腕をふるった福澤克雄の演出という点でも高視聴率が期待される布陣。初回視聴率はギリギリの及第点くらいのところではないでしょうか」(芸能ライター)
ネットにあがる一般の評判としては「竹内涼真さん、おいしい役だな(笑)。役の爽やかさは彼のイメージとぴったり」「さすが演技派で天才のニノですね。さすがの高視聴率!素晴らしい!」といった好意的な意見が多い反面、辛口の批評も。
「演技派と言われる二宮ではありますが、今回の医師の役割はハマッていないという声がファンからもあるんです。小柄なせいもあるのでしょうが、貫禄とアクが足りないという意見や、悪役的存在を演じ切れていないという意見もあります。もちろん、視聴率の伸び悩みは二宮だけが原因ではありません。過去のヒット作のスタッフで固めたことによりカメラワークにどことなく既視感があり、俳優陣もおなじみのメンバーで固められているので、『竹内くんの演技が陸王とほぼ一緒で、あの時のランナー役にしか見えない』という声もあるほど。『ブラックペアン』の世界に引き込まれない人が、少なからずいるようです」(前出・芸能ライター)
ドラマはまだ始まったばかり。後半に向けて、これからの盛り上がりに注目だ。
(伊藤その子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→