気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ガチャピンとムックが「世にも奇妙な物語」シリーズでの復帰に安堵の声
1973年4月2日に放送開始した「ひらけ!ポンキッキ」(フジテレビ系)から番組キャラクターとして愛され続けてきたガチャピンとムック。この“2人”は3月25日に放送終了した「ポンキッキーズ」(BSフジ)を受けて公式ツイッターやフェイスブックで「さようなら」とお別れ報告していたのだが、何とドラマで復帰することがわかった。
復帰作は5月12日放送の「世にも奇妙な物語 ’18春の特別編」(フジテレビ系)。タモリがストーリーテラーを務める、あのオムニバスドラマだ。
「ガチャピンとムックの版権は『フジテレビKIDS』が所持しています。しかし、昨年末に予告なくCygames(サイゲームス)の人気ソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』のルーレット画面に登場したため、『ガチャピンとムックがサイゲームに売られた!』『ガチャピンとムックがフジサンケイグループを捨ててサイバーエージェントグループに転職か?』などと、一部で波紋を呼んだのだとか。さらに3月4日にネット配信された『4周年直前生放送! グラブルアニバーサリーSP』でも『Coming soon』の文字とともに2人とわかるシルエットがオンエアされたため、ガチャピンとムックはテレビで活動することをやめてしまうのではないかと懸念されていたようです。ところが実際はフジの名物ドラマで復帰となったため、20代、30代を中心にホッとした人が多いと聞いています」(広告代理店社員)
ショートショートドラマ「城後波駅(しろごなみえき)」前編、後編に本人役で出演するガチャピンとムック。久しぶりのテレビ登場に喜ぶ子どもたちも大勢いそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→