芸能
Posted on 2018年05月14日 17:58

「41歳を告白」滝藤賢一より“視聴者仰天”まさかのアラフィフ芸能人とは?

2018年05月14日 17:58

 5月7日に放送された「しゃべくり007」(日本テレビ系)に俳優の滝藤賢一が出演。その年齢に共演者が一同が驚く場面があった。番組の冒頭では番組スタッフから「年齢を言うとビックリされる俳優さんです」とのカンペが示され、満を持して滝藤が登場。ここで滝藤が「41です」と年齢を口にすると、共演のネプチューン、くりぃむしちゅー、チュートリアルらが「えっ!?」と絶句だ。

 ここでくりぃむしちゅーの有田哲平は「僕らより年下ですか?」と驚いた顔。さらにチュートリアルの徳井義実が「ウチより下です」、福田充徳が「僕ら42ですもん」と口にすると、客席からはひときわ大きな「えーーー!?」っとの声があがっていた。そんな観客の反応について芸能ライターが指摘する。

「確かに若者世代から見れば滝藤がもっと年上に見えても不思議はありません。しかし観客の驚きはむしろ、『しゃべくり007』のレギュラー出演者が全員、42歳以上のオジサンぞろいだったことにあったはずです。しかも40代前半はチュートリアルの2人だけで、あとの5人は全員が50歳間際なのですから、もはや番組名も『アラフィフ007』でいいんじゃないでしょうか」

 5人の中で最も年上のネプチューン・名倉潤は、11月の誕生日で50歳を迎える真のアラフィフ。そして原田泰造と堀内健は一学年下の48歳だ。またくりぃむしちゅーの上田晋也は放送当日が誕生日で48歳を迎え、同学年ながら早生まれの有田哲平は現在47歳となっている。ではなぜ「しゃべくり007」にはそんなアラフィフ勢が集まっているのだろうか?

「彼らはいわゆる『お笑い第4世代』にあたります。大まかに言うと90年代に活動を始め、『ボキャブラ天国』(フジテレビ系)をはじめとするお笑いバラエティ番組から育った世代です。これ以降のオードリーやオリエンタルラジオらは『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)など賞レースでの活躍をきっかけに人気を得るようになった世代という違いがあります。その一方で『しゃべくり007』のような番組では大物俳優がゲスト出演することも多く、司会者の年齢が若かったり芸歴が短いと何かと具合が悪い。そのため芸歴が20年を超え、年齢も40代の第4世代が重宝されるというわけです」(お笑い系のライター)

 この世代には毒舌キャラの有吉弘行や土田晃之、情報番組でMCを務めるビビる大木やバナナマン設楽統、そして若手イジりに長けたバカリズムやフットボールアワー後藤輝基といった人材が綺羅星のように並んでいる。ただ脂の乗り切った活躍を見せていることから30代後半に思われることも多いようだ。これからは芸人の年齢をチェックしながら番組を鑑賞してもおもしろそうだ。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク