気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ローラ、鍛えあげられたボディに浮かぶ“筋”にファンもエキサイト!
モデルのローラが5月26日、自身のインスタグラムに鍛え上げられた「背筋写真」を公開し、その鍛え上げた体を見せつけた。
5月25日にも「I need to work out harder. もっと頑張らなくちゃ」と綴り、ジムでバランスボールに乗りながらの“大開脚ショット”をお披露目していたローラ。その翌日も「Workout in Venice」とし、ボディケアに対する意識の高さを窺わせると、ラインがくっきりとわかるトレーニングウェアをまといながらの“足掛け振り向きポーズ”を収めた写真を掲載。スリムに引き締まった下半身もさることながら、熱心な男性ファンの視線をさらったのは肉感的なゴツめの上半身である。
「ローラは肌見せ度の高いタンクトップに身を包んでいるのですが、日々黙々と鍛えているだけあり、かなり“ソソる”ものがあります。無駄な贅肉はまったく無いんですが、腕はガッチリと丈夫な印象で、想像以上に筋肉が発達。線の細いイメージだったこれまでのローラとは対照的なムッチリとした上半身に仕上がっていました。ネット上でも『徐々に海外セレブのような身体になりつつあるローラ』『あの熱心なトレーニングの成果がコレだったのか』『今は肉体改造の最中ですか?』『今までの華奢なローラからは完全にイメージがガラリと変わった!』といった反応が出ています」(テレビ誌ライター)
以前よりハリウッドでの活躍を夢見てきたとされるローラだけに、将来的なアクションシーンに耐え得る鋼のボディーを構築中なのだろうか?いずれにしても、現在の彼女はかつて日本のバラエティー番組で見せていたような“無邪気で可愛い少女”といった印象ではなく、“クールでカッコイイ大人の女”となり、新たなローラへと進化している最中なのかもしれない。
(木村慎吾)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→