スポーツ
Posted on 2018年07月09日 17:58

吉田沙保里が折り紙にドハマリ!精神状態を心配する男性が続出

2018年07月09日 17:58

 レスリング女子の吉田沙保里が、最近になって意外な趣味を始めたことを明かし、驚きの声が上がっている。

 7月3日のツイッターによると、吉田は何と「最近、折り紙にハマってます」というのだ。同時に公開された写真には、折り紙を手に自慢げに微笑む吉田の姿が写っている。

「吉田が何を折っているのか気になりますよね。ツイッターの投稿によると仮面ライダーシリーズを作っているようです。ライダーの顔と思われる折り紙を手にしていますが、それを見る限りなかなかの腕前のよう。吉田は力が強いだけでなく指先も器用なのでしょう」(週刊誌記者)

 一風変わった高尚な趣味だが、これが男性ファンによけいな心配をさせることとなってしまった。吉田が何らかの心配事を抱えており、乱れた心を整えるために折り紙をしているのではないかというのだ。伊調馨へのパワハラが認定された、至学館大の栄和人監督が解任されたのは6月17日のこと。これを受けて同大学の谷岡郁子学長は栄監督を解任し、後任監督として吉田の名前を挙げている。

「監督になれば今以上に多忙になるのは間違いない。しかも、栄監督の後の難しい舵取りをすることになる。精神的なプレッシャーはかなりのものになるはずです。折り紙で心を整えることができるのかどうか…。今の彼女に必要なのは“支えてくれる男性”でしょう」(前出・週刊誌記者)

 吉田沙保里が競技に専念できる日が早く来てほしいものだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク