記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→小西真奈美、「半分、青い。」出演に10月本格的歌手デビューの“再燃人気”
デビュー20周年を迎えた女優の小西真奈美が、何やら活発な動きを見せている。放送中の連続テレビ小説「半分、青い。」(NHK)の終盤に、加藤恵子という役名で全身を緑色でコーディネートした衣装で新たに登場することを7月半ばに発表。この「恵子」という役柄は、やはり新たに登場するお笑いコンビ・くりぃむしちゅーの有田哲平演じる津曲雅彦の妹。主婦でありながら大好きな緑色と手触りのよさに特化した商品を開発している“グリーングリーングリーン”という会社を30歳過ぎてから起業するというキャラクターだ。
かと思えば、小西は、さらに8月8日、自身が作詞作曲を手がけて歌う「最後の花火」を先行配信リリース。10月24日にはサウンドプロデューサーにKREVAを迎え、「最後の花火」を含むオール小西による作詞作曲のアルバムで本格的歌手としてメジャーデビューが決定したというのだ。
「小西は2016年5月にKREVAの『トランキライザー』のカバーでラッパーデビューしています。その頃から“迷走している”という声が聞かれるようになりましたが、今回の本格的歌手デビューで、今後は女優と歌手との二足のワラジを履くと言いますから、本人にしてみればまったく迷走などしていないのでしょう。ちなみに、吐息のようなウィスパーボイスは癒やし効果を感じますよ」(音楽誌ライター)
小西の暑い夏はこれからが本番のようだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→