エンタメ
Posted on 2018年09月14日 05:54

【一杯酒場】神奈川・武蔵小杉「串焼 文福 本店」

2018年09月14日 05:54

絶品「カレー煮込み」を受け継ぎ3代目 レアな「生ホッピー」と個性派串焼きに心弾む

 再開発が進む武蔵小杉にありながら、先代のこだわりを3代にわたって守り抜き、創業から50年近くも、地元民に愛され続けている串焼き屋。

 鮮度の高い国産豚ホルモンをひと串ひと串手打ちした「焼きとん」は6種あり、中でも特筆すべきは「こぶくろ」だ。串でお目にかかることすら珍しいが、さらにここでは生の状態から焼き始めるため、一般的なボイルされたこぶくろでは味わえないプリップリの弾力を堪能できる。そんな焼きとんと並ぶ名物メニュー「カレー煮込み」も、是非とも味わいたい一品。3工程に分け、3日かけて丁寧に煮込むという、創業当時と変わらない製法で作られるカレー味のもつ煮込みで、カレーの風味がしみ込んだ、とろける食感のもつがあとを引く。「焼きとん六本+煮込セット」で一度に味わい尽くすのがおすすめだ。ほかにも、味付きうずらの卵を焼いた「玉三郎」や、ベーコンを巻いたプチトマトにたっぷりと粉チーズをふりかけた「イタリア焼」などネーミングセンスの光る串物も、個性の活きた味で人気が高い。

 日本酒やビールなどアルコールにもこだわりを感じるが、やはりいちばん目を引くのは「生ホッピー」。白、黒、ハーフをすべて味わえる店は、そう多くはない。

■串焼 文福 本店

住所:神奈川県川崎市中原区新丸子町915 電話:044-711-3688 営業時間:17:00~23:00 定休日:無休(9/10・11は臨時休業)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク