芸能
Posted on 2018年09月25日 17:58

永野芽郁「半分、青い。」衝撃の“お漏らしシーン”に視聴者から総ツッコミ!

2018年09月25日 17:58

 9月24日、永野芽郁主演のNHK朝ドラ「半分、青い。」の最終週となる第151話が放送された。今回から、東日本大震災以降の世界が描かれているという。

「151話では、震災から数日後、主人公の娘である花野が『学校に行きたくない』と、佐藤健演じる律に打ち明けるシーンが描かれました。その際、地震発生時の様子が回想で流れたのですが、彼女は揺れの恐怖で服を着たまま教室で放尿。そのせいで男子たちから『うわ?! 漏らしてる! お漏らし、お漏らし! きったねぇ』と、からかわれるという内容でした」(テレビ誌記者)

 この告白に、律は「わかるな~。自分もシャワーの時は漏らしそうになる」と慰めるのだが、花野は「終わった…」と肩を落とし、登校拒否状態となってしまう。

 一方、母親である主人公・鈴愛は、お漏らしの事実を知らされていなかったことでショックを受けるものの、視聴者からはあるツッコミが相次いでいるという。

「花野はお漏らし後、保健室で別の衣類に履き替えてから帰宅しました。にもかかわらず、母親が娘のお漏らしに今まで気が付かなかったという展開に関して、視聴者の間では『替えのパンツを保健室でもらったのなら、元のパンツは袋に入れて持たされるだろうし、母親が気が付かないのはおかしい!』『娘のパンツが違ったら気付くはずだ!』『本当にちゃんと子育てしてるのだろうか』と異論が噴出する事態となりました」(前出・テレビ誌記者)

 また「最終週にお漏らしの話題をやるのかよ!」という驚きの声もあがっている「半分、青い。」。はたしてラストまでに、この問題は決着がつくのだろうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク