芸能

ビートたけしの名言集「30数年でとんでもない額を稼ぎ出した殿」

 わたくしも作家で参加させていただいている殿のレギュラー番組、毎週土曜夜の生放送「新・情報7daysニューキャスター」が、この9月で丸10年目を迎えました。そんな話題を、楽屋にて殿やスタッフとしていると、その場にいたスタッフの一人が、「たけしさんの他の番組って、どれもとんでもなく長いですよね」と、明白な事実を口にし、それがきっかけとなり、他のレギュラー番組をざっと調べてみると、「TVタックル」が29年、「世界まる見え!テレビ特捜部」が28年、「奇跡体験!アンビリバボー」が21年と、現在あるレギュラー番組のうち、半分の3本が20年を超える長寿番組であるとわかり、改めて驚愕したのでした。

 そういえば、高田文夫先生が、「テレビの歴史なんてたかだか60年くらい。その半分をたけしやさんまやタモリが担ってるんだから。大したもんだ」と、発言していたのを思い出しました。しかし、改めて凄い!

 で、そんな事実を殿にあてると、「どれも随分長くやってるな~」と、自身をねぎらうような表情で、当然の感想をまずは述べると、「ってことは、今までに俺はいったいいくら稼いだんだ?」と、ある意味、これはこれで当然の疑問も口にされ、さらに続けて、

「おいおい、じゃー俺はいったいいくら税金払ってきたんだ?」

 と、会話を着地させたのでした。確かに、漫才ブームでドカンと世に飛び出し、売れに売れて、どの局でも冠番組をつかみ取り、あっという間にトップへと駆け上がってから現在まで約30数年。そんな殿が生涯に稼ぎ出した金額がとんでもない額であることは、数字に弱いわたくしでも容易に想像できるわけで、そういえば10年程前、あるプロ野球選手がメジャーへ移籍し、その大型契約の額に世間が驚愕していた頃、殿がポツリと、「俺も毎年、結構な大型契約だけどな」と、漏らしたことがありました。確かに! で、“殿の今日までの浮世離れした稼ぎっぷり”という話題は、今までにも何度も上がり、その都度、盛り上がってきたのですが、殿はこういった時、必ず「それはそうと、今日は割り勘な」とか「来年からいよいよ年金がもらえるのか。楽しみだな」等々“稼いでは来たけど、せこい俺”といった感じで最後は落として、ひと笑いをかっさらっていきます。

 この時も、先日熊本でライブをした帰り、ふらっと殿と入った空港内のラーメン屋さんでラーメン&餃子を御馳走になり、「おい、これで払っとけ」と、会計を頼まれて済まし、「殿、御馳走様でした」とお釣りを渡すと、「やるよ。それでスケベな店でも行け」と返してきました。そのやりとりを思い出した殿は、「北郷、こないだのラーメンのお釣り、やっぱり返してくれ」と軽くボケて、最後はやはり笑いに変えていました。しかし、わたくしが案ずることでもないのでしょうが、今後、個人で殿ほど稼ぐ芸人さんなんて、出てくるのでしょうか?

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」