気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→坂上忍と対立!?小籔千豊が「バイキング」をクビになった裏事情
9月25日に放送された情報番組「バイキング」(フジテレビ系)にて、火曜レギュラーを務めていた小籔千豊が、番組を卒業することを発表した。小藪は約4年半にわたって同番組に出演していた。
「この日の番組の最後、MCの坂上忍が、25日をもって小藪が番組を卒業すると報告しました。それを受けて小藪は、世間を騒がせている作曲家・平尾昌晃氏の遺産トラブルの話題に引っ掛けて、『お金を残さないような人生を送りたいと思います』とコメント。スタジオの笑いを誘っていました」(テレビ誌記者)
小藪は放送開始時から「バイキング」に出演しており、ニュースを討論するスタイルに番組がシフトしてからは、歯に衣着せぬ発言で注目を集めてきた。それだけに視聴者からは「言葉にトゲがあるけど、言っていることは正論ばかりだから卒業は残念」との声もあがっている。
今回、火曜レギュラーの中で小藪だけが卒業となったことで、一部である憶測が飛び交っているという。
「小藪といえば過去、報道番組『AbemaPrime』(AbemaTV)にて、ある番組で反対意見を少しでも言うとMCにすごいイヤな顔をされたり、強制的にCMに行かされたりすることで『心、折れてきますよ』と発言したことがあります。その際、番組名は明かしていませんが、『バイキング』では、坂上とたびたび意見が食い違い、言い合いとなっていたことがあった。それだけに今回の番組降板は、坂上との対立が招いたのではないかと一部で囁かれています」(前出・テレビ誌記者)
小藪が卒業してしまうことで、今後、「バイキング」が情報番組として変に偏った放送にならなければいいのだが。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→