スポーツ
Posted on 2018年10月16日 17:58

原因は平昌五輪?鈴木明子「スピード離婚」の“深層”

2018年10月16日 17:58

 元フィギュアスケート日本代表でプロフィギュアスケーターの鈴木明子が、1年7カ月の結婚生活にピリオドを打った。

 鈴木は2016年6月、小学校の同級生の外資系サラリーマンと実家の飲食店で再会したことをきっかけに交際、婚約したことをテレビ番組で発表。2017年2月に入籍していた。

「今回の離婚は、仕事が忙しくて家事ができない鈴木の問題と分析する声もありますが、旦那さんはそのあたりは覚悟して結婚しているはずです。というのも2人が交際中、鈴木の父親が鈴木について、スケート漬けで掃除も洗濯も料理もできないし、引退後も仕事で忙しい。掃除して料理を作って、お帰りなさいと妻を迎えるくらいの男性でないと続かないと語っていたのです。父親は結婚生活について、しっかり2人で話し合いなさいという意味でそうコメントしたようで、その後2人でいろいろと相談して結婚へと至ったのです。結婚直後も仕事の都合ですぐに同居を開始していませんし、旦那さんがスープを作ってくれたとか、家事を手伝ってくれるとか、鈴木が話していましたから、ふたりに覚悟がなかったということではないでしょう」(女性誌記者)

 となると、離婚の原因は何か。もちろん突き詰めて言えば、当人同士にしかわからないことではあるが、鈴木の「多忙ぶりが覚悟していた以上のものになった」ことは、やはり大きな要因だったではないだろうか。

「結婚した2017年2月はシーズンの真っただ中。さらに次のシーズンは平昌五輪というタイミング。スポーツ番組はもちろん、五輪関連のイベントなど、スケート業界はシーズンオフも大忙しでした。解説の上手さに定評があり、責任感が強い鈴木ですから、仕事で家を空けることも多かったでしょう。さらに平昌五輪で羽生結弦選手が大活躍したおかげでフィギュアスケート人気が一層ヒートアップしましたから、五輪後も忙しかったのだと思います。一段落した時には、お互いの関係が修復できないところまで行ってしまっていたのではないでしょうか」(前出・女性誌記者)

 とはいえ、今回のことにめげることなく、仕事も、次なる恋も、大いに頑張っていただきたいものだ。

(芝公子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク