芸能
Posted on 2018年10月17日 09:59

視聴率も微妙!「下町ロケット」に視聴者から批判が殺到しているワケ

2018年10月17日 09:59

 阿部寛が主演を務めるテレビドラマ「下町ロケット」(TBS系)の、10月14日放送の初回視聴率が、13.9%だったことがわかった。この記録は、予想されていた数字を下回るという。

「2015年に放送された『下町ロケット』第1作目は、初回視聴率が16.1%、そして最終回では22.3%まで数字を伸ばす人気ドラマとなりました。それだけに続編は、最低でも前作で初回に記録した16%はいくだろうと思われていたのですが、フタを開けてみれば13%台という微妙な結果に。これにはTBS関係者も期待外れという気持ちでしょう」(テレビ誌記者)

 そんな第1話では、イモトアヤコが天才エンジニアとして登場し、涙を流しながら長台詞を言うシーンが注目を集めた。また前作に続き、芸人では今田耕司や恵俊彰なども主要キャストとして顔をそろえている。

 しかしこのキャスティングに関して、ドラマファンからは批判的な意見が多く飛び交っているという。

「TBSの日曜劇場は、お笑い芸人、アナウンサー、歌舞伎役者などを俳優として起用する傾向にあります。そして『下町ロケット』でもその流れは続いているのですが、SNSやドラマファンが集まるネット掲示板では『さすがに芸人が出すぎ。バラエティの印象が強いから、違和感でドラマに入り込めない』『“この芸能人を起用するのは意外性があるでしょ?”という制作側のキャスティングが鼻に付く。しかもうまくいってないし』『芸人が多すぎて気が散るからチャンネル変えた。お笑いでも本当にうまい人だけを起用してほしい』と、ドラマの不満はキャスティングに関する意見が大半を占めています」(テレビ誌記者)

 例えば、今期でも高視聴率を記録している「ドクターX」チームによる「リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~」(テレビ朝日系)は、主要キャストに小日向文世など知名度だけでなく実績のある役者を起用し、視聴者から好評を博している。今回、「下町ロケット」が微妙な視聴率となったのは、キャスティングの影響があるのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク