気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【一杯酒場】兵庫・和田岬「ピアさんばし」
赤い灯台が目印の船室風立ち飲み 定額つまみに「銘酒飲み比べ」フェアも
神戸市の南に位置する港湾の町・和田岬。三菱重工の造船所が広大な敷地に広がっており、この「ピアさんばし」の利用客も造船業に従事する人々が大半を占めるという。店の前にはかつて和田岬にあったものを復元した赤い灯台がそびえ、夕闇にキラキラ光るシンボルとなっている。客船の設計士にデザインしてもらったという内装はキャビン風で天井が高く、解放感がある。大人の隠れ家のような雰囲気が自然にお客を選ぶのか、カウンターでにこやかにグラスを傾けているのは、どことなく上品な紳士ばかりだ。
仕事が終わる17時過ぎから店内は一気に賑やかに。酒屋が営む立ち飲みだけあって、酒類は種類が豊富でリーズナブル。近くにある中央卸売市場から仕入れてくるという惣菜は、パック入りのものが200円、小鉢入りが380円と価格が決まっている。スナック菓子などの乾きものも充実しており、各自が食べたいものを選んで自席まで運ぶセルフスタイル。
ユニークな店名は、店主の姓である「三橋(さんばし)」と桟橋を意味する「ピア」をかけたもの。茶目っ気たっぷりの店主による軽妙なトークも楽しい。「銘酒の飲み比べ」など、定期的に開催される趣向を凝らしたフェアも見逃せない。
■ピアさんばし
住所:兵庫県神戸市兵庫区笠松通7-3-4 電話:078-671-2690 営業時間:月・金16:30~20:30 火・水・木16:30~21:00 定休日:土・日・祝
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→