気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→博多華丸・大吉が「オールナイトニッポン」の生放送に出演できるワケとは
お笑いコンビの博多華丸・大吉が、10月30日の深夜25~27時に生放送される「オールナイトニッポン」(ANN)のパーソナリティを務めることがわかった。二人は今年4月から朝の情報番組「あさイチ」(NHK)のキャスターを務めており、ANN放送後の31日も午前8時15分からの生放送に出演する。
ANNを放送するニッポン放送からNHKまでは7キロ強の道のりで、早朝なら車で20分ほどの距離。移動にさほどの苦はないようだが、「あさイチ」の本番前夜が徹夜同然になってしまうことは間違いない。そんな強行日程をNHKが受け入れたのは驚きだが、両番組のスケジュールを踏まえつつ、テレビ誌のライターが解説する。
「最近のANNではラジオ放送だけではなく、収録スタジオからの動画配信を行なうケースも多いのですが、この火曜深夜枠ではレギュラー出演の星野源が動画配信を行なっていないことから、華丸・大吉も音声のみの放送となるはず。そうなるとメイクや衣装が必要ないので、本番終了後にはすぐにスタジオを飛び出すことが可能です。一方で『あさイチ』のほうは、前任者の有働由美子アナが朝5時半に現場入りしていたので、華丸・大吉も5時半に東京・渋谷のNHKに到着していれば大丈夫なはず。そのため移動には十分な余裕がありますし、早めにNHK入りできれば仮眠をとる時間も取れそうです」
どうやら「あさイチ」の準備に間に合わないということはなさそうだが、いずれにせよ華丸・大吉が睡眠不足の状態で生放送に臨むことに変わりはない。そんな事態に備えて華丸・大吉サイドは、入念な準備を施してきたという。お笑い系のライターが指摘する。
「二人が『あさイチ』のキャスターに就任して以来、所属する吉本興業側では明らかな《あさイチシフト》を組んでいます。吉本芸人は相当な大物でも劇場公演への出演はマストですが、華丸・大吉は出番が金曜日と土曜日に限定。これはもちろん翌日に控える『あさイチ』への影響を避けるためでしょう。所属芸人を酷使することで知られる吉本では、たとえ翌日にテレビ番組の収録を控えていても深夜まで劇場公演で拘束するのが当たり前。しかし『あさイチ』に関しては華丸・大吉への特別待遇を認めることで、NHKへの恭順の意を示す形となっています。ここまでの配慮を見せられればNHKとしても、初のANN出演には目をつぶる気にもなるというもの。まさに吉本の対策が功を奏する形となりました」
ほぼ完徹状態で「あさイチ」に臨む華丸・大吉だが、当日はいつもより高いテンションの二人を見ることができるのかもしれない。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→