芸能

「著書がバカ売れ」オードリー若林はガールズバーで性格改造に成功していた!

 お笑いコンビ・オードリーの若林正恭の著書「ナナメの夕暮れ」がバカ売れしている。

 1296円の単行本ながら発売2週間で10万部を売り上げる売れっ子作家並みのモテっぷり。重版に次ぐ重版で笑いが止まらない状態だという。

「そもそも雑誌に連載したエッセーに書き下ろしを加えた本。一度は世に出ているわけだから、そんなに売れると思わないじゃないですか。それが売れたから、もうびっくりですよ。南海キャンディーズ・山里亮太の本『天才はあきらめた』が10万部突破といっても、あちらは文庫本ですから。売上高も違えば、作者に入る実入りも桁違いですよ。若林は本作の前編にあたる『社会人大学人見知り学部 卒業見込』で作家デビュー。2作目のエッセイ『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』で斎藤茂太賞を受賞するなど、今や押しも押されもせぬ“大作家先生”です」(スポーツ紙記者)

 売れた理由は何か。ひとえにそれは「共感力」に尽きるのではないか。というのも、若林は物心ついたころから、自意識過剰な超人見知りを抱え、イライラの日々を過ごしていた。ひな壇芸人だった若手の頃は人見知りでも話を振ってもらい成立した仕事が、年齢を重ねてMCを任されるようになって激変。トークがうまく回せず、場がまったく盛り上がらなかったことに気づき、がく然としてしまう。「荒療治」と称して、自ら性格改造に挑戦した実話が秀逸だった。そんな若林の著書に、読者は生きづらい自分を持て余した若林に自分の姿を重ね、救いを求めるうちにどっぷり共感してしまうようなのだ。

「10月20日放送の『オードリーのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で、若林みずからがその性格改造の方法を告白しました。それは、人見知りを克服するため、ガールズバーに通ったこと、客いじりの荒い女性たちにぶっつけ本番でトークを仕掛けたことでした。そして、相手を質問攻めにすれば、トークがどんどん回ることに気づき、『お笑いナタリーの記者』になったつもりで、インタビュアーよろしく話を続けていった。場を重ねて、強すぎる自意識が減り、警戒心や羞恥心が消え、カッコつけて斜に構える癖も次第に抜けていったそうだ」(芸能ライター)

 これだけ好評にもかかわらず、次回作の予定は当分ないという。来年3月、「オードリーのオールナイトニッポン」放送10周年記念の日本武道館ライブを開催するため、もっかネタ作りにかかりきり。何とももったいない!?

(塩勢知央)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策