芸能
Posted on 2018年11月08日 09:59

宮沢りえの変化で騒然!顔のホクロ「取る女優」「取らない女優」の“差”とは?

2018年11月08日 09:59

 女優の宮沢りえが、意外なことで話題になっている。それは「鼻の右横にあったホクロが消えた」というものだ。報じたのは11月6日発売の「週刊女性」。宮沢の場合、ほぼ顔の中央にあったため、消えたホクロに違和感を覚えた視聴者が多数いたため、騒然となったようだ。

「女優の沢口靖子も49歳の頃に、鼻の左の下と右下にあったホクロを除去しています。ホクロの中には紫外線を浴びることによって、年を重ねるごとに大きく成長するものもあり、悪性になる可能性もあることから、除去する人は少なくないですね」(医療ジャーナリスト)

 女性誌記者は「ホクロの位置によっては、気にしている女優もいる」と、こう話す。

「沢口は、鼻の穴のすぐ下にあるホクロを気にしていたようです。昔の宣材写真を見ると、ホクロが映り込まない角度で撮られています。また、だんだん大きくなってきたため、視聴者の一部からは“鼻クソに見える”との意見もありました。沢口も宮沢のホクロも、年々大きくなっていたので、除去したんだと思います」

 その一方で、チャームポイントとして温存している女優もいる。

「南野陽子も、口の左下にホクロがありますが、これも昔に比べると大きくふくらんでいます。ですが、本人もスタッフもチャームポイントと認識しているため、そのままにしているようです。昔は“ホクロを取ると運気が変わる”という考えもあり、取ることを躊躇する向きもありましたが、今は悪性になるかもしれないということで除去する人もいるようです」(前出・女性誌記者)

 ホクロがあってもなくても、彼女たちが十分に魅力的なのは変わらないだろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク