芸能
Posted on 2018年11月15日 17:59

いきものがかり、「1年10カ月で復帰」直後の「紅白出場決定」に疑問の声

2018年11月15日 17:59

 NHK紅白歌合戦の出場歌手11月14日に発表され、いきものがかりの2年ぶりの復帰が明らかになった。ところが、11月12日に3人組バンドの「いきものがかり」の内定情報がスポーツ紙等で報じられたころから、これに“なぜ?”の声が続々と噴出している。

 いきものがかりは昨年1月、「放牧宣言」としてファンに惜しまれつつ活動休止したが、11月2日、今度は「集牧宣言」と活動再開を発表。

「当時は突然の活動休止だっただけに、メンバーの不仲説など様々な噂を呼んだ。どうやらそれは憶測に過ぎなかったようですが、わずか1年10カ月での復帰に、ファンの間でも“何だかなあ”といった見方も出ていたほどです。そこへ来ての紅白出場だけに、疑問の声が上がっているんです」(芸能ライター)

 実際、ネット上にも〈1年間活動していないのに選ばれるのってどうなの〉〈今年頑張った歌手を選んで欲しい〉といったコメントと同時に、紅白の現状を批判する声も上がっている。

「いきものがかりは、休養寸前の2016年まで9回連続で出場を果たした紅白の常連であることに加えて、若者の人気も安定している。復帰ステージとなればNHKが飛びつくのも当然ですが、かなり以前から両者の間で“紅白の目玉”としてスケジュールを組んでいたはずです。事務所間のパワーバランスによる“枠”は存在するものの、北島三郎や森進一が“卒業”し、和田アキ子や小林幸子を落選させ、徐々に世代交代が進んでいたところだっただけに、《やっぱり紅白の質は落ちた》との意見が出て当然の話です」(夕刊紙記者)

 見方を変えれば、いきものがかりも、“大人の事情”の被害者なのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク