気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→引退回避?キンコン梶原が、ユーチューブ登録者数100万人達成の勢いだった
「19年12月までにチャンネル登録者数100万人を超えなかったら、芸人引退」をぶち上げ、ユーチューバー「カジサック」としての活動をスタートした、お笑いコンビ・キングコングの梶原雄太。10月1日のスタートから、約2カ月が経過し、すでに登録者数は63万人を突破。順調な活動状況となっている。
「話題性もあり、のぞき見的に登録した人も多いでしょうから、このペースで増え続けることは難しい。梶原本人もここからが大変だと話していますが、順調であることは間違いありません」(ITジャーナリスト)
気になるのは、その収入だ。
「4つのチャンネルを持つ人気ユーチューバーのHIKAKINなどは、総登録者数が1000万人を超えています。“登録者数の3倍がユーチューバーの月収”というのが一つの目安と言われていますが、登録者数が増え、発信力が増してくるとパブリシティ案件なども舞い込み、そのギャラも膨大になってくる。テレビより、よっぽど稼げる可能性のあるメディアに育ってきているんです」(前出・ITジャーナリスト)
登録者数の3倍と考えると、60万人を超えた梶原は、少なくとも毎月200万円の収入増となったことになる。「はねるのトびら」(フジテレビ系)の終了以降、テレビではほとんどその姿を見ることがない梶原だけに、この増収は大きそうだ。
「ただ、企画、編集などチームを組んでやっていますから、彼らのギャラもあるだろうし、当然、所属する吉本興業にも抜かれることになる。そう考えると、まだ生活が潤うほどの収入にはなっていないのでは。ただ、吉本的には、ほとんど何もせずに上前がはねられるとあって、今後も積極的に梶原をサポートしていくでしょう。大物芸人の登場などあれば、今年末までの100万人突破はかたそうです」(芸能プロ関係者)
うまいことやったものである。
(露口正義)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→