社会

チョー簡単!自分で作る「薬酒」でガン撃退(2)白血病リンパ腫が寛解した

 桑江氏が続ける。

「その中で興味を持ったのが、中医学がルーツの漢方の力です。中でも『食養』『食療』と言われる考え方に共鳴し、日頃の食生活の中で薬効を取り入れる『薬膳』の勉強を始めて、薬酒を作り始めました。酒に漬けることで植物の成分を抽出しやすくなり、半永久的に保存できるからです」

 自家製の薬酒を飲み続けること数年。妻はめでたく第1子を妊娠し、その2年後には2人目もできて、20年間めちゃくちゃだったホルモン値も正常に戻った。腫瘍は消え、難病は奇跡の寛解を遂げたのだった。

「15年間悩まされていた腫瘍が治り、医師に無理だと言われた子供も授かることができた。最初は妻の命を救いたい一心でしたが、この効果を私たち家族だけで独占するのはもったいないなと思って、店を開くことにしたんです。バーにしたのは、病気の大きな根源でもあるストレスを解消する場として、いちばんいいと思ったからです」

 オープン時に5種類しかなかった薬酒は今では100種類を超え、生薬の原産地も国内にとどまらず、アジア、南米、アフリカと多岐にわたる。来店した客にはまず体調や病気の症状を聞き、そのやりとりの結果、その人に合う薬酒を勧めている。

「バーテンダーは医師であり、心理学者であり、精神科医である、という言葉があるのですが、お客様を心身ともに元気にしてあげたい。酒の発祥であるとされるリキュールは、もともとが薬酒なんですが、ヨーロッパでは数千、中国でも千種類はあるのに、日本には30種類しかないんです。もっと日常的に薬酒を嗜む習慣を定着させたいですね」

 桑江氏自身も日常的に薬酒を摂取することで、20年来の薬アレルギーが改善された。手術が必要と言われた娘の中耳炎も、ニワトコという植物の効能で治った。成人T細胞白血病リンパ腫で余命宣告を受け、終末医療の施設に入るまでとなった母親も、薬草茶を飲み続けているうちに寛解した。

「薬酒は実は誰でも簡単に作れるんです。薬酒のいいところは、素材が身近にあることですね。家の近所を歩いただけでドクダミ、柿の葉、イチョウ、ヨモギ、スギナ、ゲンノショウコなど、生薬になる植物をたくさん見つけることができますよ」

 医者いらず、とでも言いたくなる効果を発揮し、高額な材料費も労力もさしてかからないとあれば、これはぜひ試してみたくなる。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身