気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→舘ひろし、ひさびさの「あぶ刑事」感が他局の別ドラマで炸裂したワケとは?
3月4日放送のスペシャルドラマ「警視庁SP特命係」(TBS系)で主演を務めた舘ひろし。舘が演じたのは“鉄壁”と呼ばれる敏腕SPの不破武志。かつて薬物乱用対策推進担当大臣を襲撃から護れず、SPを引退。しかし担当大臣の妻・奈美恵(浅野温子)が夫の遺志を継いで同大臣に就任。警護に不破(舘)を指名したため、SPに復帰するといった内容だ。
「舘も浅野も重厚な演技をしていたのですが、どうしても2人がそろうと『あぶない刑事』(日本テレビ系)を思い出してしまい、柴田恭兵の不在を残念がる視聴者が少なくなったようです。ネット上では『あぶ刑事』で舘が演じていた鷹山敏樹こと通称タカ、浅野が演じていた真山薫こと通称カオルを懐かしみ、『タカがカオルを奈美恵さんと呼ぶことに超違和感』『奈美恵って言ったら安室しか浮かばない』『タカの隣には葛山信吾じゃなくて柴田恭兵がいてほしい』『あぶ刑事を知らない世代なら素直に見られるかもしれないけど、内容があぶ刑事世代向けでツライ』『これ見てたらあぶ刑事を見たくなった』といった声があがりました」(テレビ誌ライター)
舘と浅野が2人で並ぶとそれだけで絵になるのは確かだが、「あぶ刑事」を思い出すなというほうが無理なことではないだろうか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→