スポーツ
Posted on 2019年03月10日 09:58

「昭和・平成」有名人の衝撃自死(2)伊良部秀輝、引退直後から暗転した悲運

2019年03月10日 09:58

 開幕まで1カ月を切った米メジャーリーグ。イチローの凱旋出場はあるのか、打者専念の大谷翔平はどんな記録を残すのか、今年から挑戦の菊池雄星の投球は通じるのか──と日本人の活躍だけでも見どころがいっぱいだが、日本球界で、そしてメジャーで華々しい活躍をしながら悲しき最期を遂げた選手がいる。

 ロッテや阪神、そしてメジャーリーグでは名門ヤンキースなどで活躍した、伊良部秀輝投手である。

「1997年にヤンキース入りし、98年にはワールドシリーズ制覇貢献。アジア人として初めてチャンピオンリングを獲得しました。一方で暴れん坊キャラとしても有名で、球団や監督との揉め事も少なくありませんでしたが、あの名門チームでローテーションの一角を任された実力は、まさにワールドクラスでした」(スポーツ紙記者)

 そんな伊良部さんが、LAの自宅で首を吊って死亡しているのが発見されたのは、11年7月のことだった。

「引退直後にうどん店などをオープンさせるも、これを軌道に乗せることができずに家族とも別居。あの大きな体をもてあますように寂しい日々を送っていたそうです。あげく、08年には大阪のガールズバーで暴行事件を起こして逮捕(不起訴処分)。10年にも、LA近郊で飲酒運転の疑いで逮捕されています。ただ、結局どこからもオファーは来なかったものの、最後まで野球に携わる仕事に就くことを強く望んでいたといいます」(前出・スポーツ紙記者)

 野球ファンを、そしてメジャーを驚かせた、あの豪快な投球の記憶よ永遠に。

(露口正義)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク