芸能
Posted on 2019年03月08日 17:58

岩井志麻子、法律違反の薬物巡る殺人事件で容疑者でなく売人に激怒したワケ

2019年03月08日 17:58

 3月7日夕方放送のバラエティ番組「5時に夢中!」(TOKYO MX)に木曜コメンテーターを務める作家の岩井志麻子氏が出演。28歳女性に自宅で大量の法律違反の薬物を摂取させたとして殺人容疑と薬物の取締法違反容疑で逮捕された69歳の税理士の男性に哀れみの言葉をかけると同時に、売人に強い怒りをあらわにした。

 番組では、この事件を報じた同日発売の夕刊紙を紹介。それによると、2人は3年前の冬頃、会員制の交際クラブで知り合い、事件当日の昨年7月22日は、税理士の自宅で酒を飲むなどして過ごしたという。翌23日、女性の意識がなかったため、税理士の男性は119番通報したが、救急隊が到着した時にはすでに死亡。事件当日、女性は知人に「薬物を飲まされた」と連絡していた。司法解剖の結果、死亡した女性の体内からは、致死量の100倍を超える濃度の薬物成分が検出。死因はその薬物による急性中毒だった。

 この事件について、岩井氏は「この税理士って、悪い人に売りつけられたんでしょうね」としたうえで、恐らく夜の男女の営みの時などに「すごい効くみたいな」ことを聞かされていたのではないかと推測。続けて「もちろん、こういう薬は絶対ダメなんですけど、売人の風上にもおけんというか、致死量がどのくらいか、教えてやれよ、ホンマ」と、売人に対して怒りがヒートアップ。「だから、(容疑者は)知らなかったんでしょうね。どのくらいの量からダメになるか。わからずに買ったんだろうな」と、今度は容疑者に“同情”。その後、「かばう気はないけど、殺す気はなかったと思いますね」と締めくくった。

「実際、岩井の言う通りだと思います。男女の行為の目的のみで、薬物を摂取させたのではないでしょうか。ただ、3月7日の『NHK NEWS WEB』の首都圏版では、個人差はあるものの、問題の薬物の致死量は0.5グラムから1グラムとか。警視庁は、税理士が酒に薬物を混ぜて飲ませた疑いがあるとみて捜査しているようです。酒に100グラムも入れて飲ませるなんて、尋常ではありません。岩井氏ではありませんが、ほんと、売人は教えてやれよ、という気持ちになりますね」(週刊誌記者)

 岩井先生、ごもっともな意見でした。

(石田英明)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク