記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→「こねくる」手付きが艶すぎる!石田ゆり子の最新CMが悶絶モノ
女優・石田ゆり子の最新CMが「見ていると興奮させる」として評判になっている。
注目を集めたそのCMは資生堂のエリクシール リンクルクリーム「陶芸」篇。石田が陶芸に挑戦する内容だ。彼女がろくろを回して、器を作り上げていく姿が映されている。
「ナチュラルメイクの石田は輝くような肌でとてもきれいです。細く美しい指で粘土を少しずつ形にしていくんですが、これがとても艶っぽんですよ。粘土で手がドロドロなのも妙な気持ちにさせられます」(芸能ライター)
同様に感じた男性ファンは多く、「あの指でこねくりまわされたい」「石田の手技を想像して興奮した」という声が上がっている。
「唇をとがらせて緊張した面持ちの石田、片目を閉じて真剣な表情の石田、失敗して笑いだしてしまう石田と彼女の魅力いっぱい。その中でも特にグッとくるのは、器を下から上になであげるようにする彼女の動作です。何か別なものを大きくしているように見えなくもない」(前出・芸能ライター)
この動画は3月24日に公開されたばかり。商品のHPで観ることができる。石田ゆり子ファンならぜひ1度は観ておくべきだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→