記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→「古巣キャスター復帰」加藤綾子の苦戦に局内からも「ピンとこない」疑問の声!
加藤綾子が「古巣」でメインキャスターを務める夕方の報道番組「Live News it!」(フジテレビ系)が4月1日に放送スタートした。
初回の放送日には新元号「令和」が発表されたこともあり、加藤アナは、この日お昼前の発表を生中継した「列島縦断LIVE! ようこそ新元号SP」のキャスターも担当したが、「Live News it!」の平均視聴率は4.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と厳しい数字だった。3月29日に放送された前番組「プライムニュースイブニング」の最終回の数字4.9%を0.3ポイント下回る結果である。
そうした中、局内からはこんな声も出ている。
「加藤は局アナ時代、エースとしてうちの局にかなり貢献してくれましたが、円満退社とはいえ、フリーになってそれほど年月が経っているわけでもないのに、高いギャラを払って新番組のメインキャスターに起用する意図がいまいちピンときません。それに、加藤はどちらかといえば、その美貌で男性ウケがいいタイプではありますが、女性ウケ、特に主婦層から支持が高いというタイプではないですからね。主婦層が主な視聴層の夕方の報道番組のキャスターはお世辞にも適任とは言い難いと思うのですが…」(同局局員)
早くも局内から疑問の声が上がっている加藤の新報道番組、前途は多難のようである。
(しおさわ かつつね)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→