芸能
Posted on 2019年04月28日 09:58

NHK朝ドラ100作の黒歴史(2)「だんだん」を台無しにした双子ヒロイン「マナカナ」の致命的な歌唱力

2019年04月28日 09:58

 広瀬すず主演の連続テレビ小説「なつぞら」が4月1日にスタート。記念すべき朝ドラ100作目として、失敗の許されない作品と宿命づけられている。その朝ドラではこれまで数々の人気女性タレントが目を覆わんばかりの爆死作品を残してきた。その黒歴史を今ここにひもとく!

     *

 ワースト4位は貫地谷しほりの演じるヒロインが落語家を目指す物語の「ちりとてちん」。本作については視聴率こそ振るわなかったものの、DVDがセールス1位になる逆転現象が注目された。

「よく練られた脚本に、ネガティブキャラを繊細に演じた貫地谷の演技力と見どころは多いのですが、なにぶん落語に興味がない人だとそのおもしろみがわからないのが難点。朝ドラとしては失敗作ですが、22時台のドラマなら成功していたかも」(テレビ誌ライター)

 そしてワースト5位の「だんだん」は朝ドラとしては唯一、三倉茉奈・佳奈という双子タレントがヒロインを務めた作品だ。

「見た目のそっくりな2人が偶然出会い、デュオを結成して歌手を目指すという物語ゆえ、茉奈・佳奈がオーディションなしで主役に抜擢されたのは理解できますが、肝心の歌唱力がなさ過ぎました。無理に双子を起用する必要はなかったのかも」(女性誌ライター)

 ワースト6位の「天花」がマークした平均視聴率16.2%は放送当時のワースト記録。ヒロインの藤澤恵麻は演技経験がなかったもののオーディションで抜てきされた。

「藤澤は一般受験で上智大に合格、在学中に女性誌のモデルになった才色兼備の美女。本来なら演技経験のなさも問題でなかったのですが、なにしろ脚本が悪すぎました。朝ドラでは珍しく恋愛ドラマの色が濃い作品でしたが、肝心の恋愛模様をまるで描けていなかったのです」(前出・女性誌ライター)

 そして、それ以上の突飛な演出の犠牲者となったのがあの女優だった──。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク