芸能

戦慄の「アイドル襲撃」実録60年<昭和の記憶篇>吉永小百合を震撼させた「草加次郎事件」

 スターがスターであった昭和の時代、ステージと客席の垣根は今よりはるかに高かった。その厳戒態勢を越えて突進する猛者たちが引き起こした事件は、今も鮮烈に記憶されている。

 石川敏男レポーターがこれまで立ち会った記者会見の中でも、特に忘れられないのは岡田奈々(60)の「マンション暴漢侵入事件」だという。

「覚悟を持って誤解を振り払うために、気丈にも会見を開いた。強い子だったな。ただ皮肉なことに、その勇気ある行動が彼女のアイドル生命を縮めることになってしまった」

 77年7月15日未明、窓から押し入った暴漢は果物ナイフで岡田を切りつけ、両手に30針を縫う重傷を負わせる。男は午前7時にはマンションを出たというが、会見では厳しい質問が飛び交った。

「暴漢に襲われなかったのかというニュアンスでマスコミは何度も聞くんだけど、彼女は毅然としていた。そもそも、手に包帯を巻いた状態で出てきたんだから」(石川氏)

 その男が誰であったのか、今もわからぬままである。

 さて、芸能史で最も古い女性の襲撃事件は、57年1月13日に浅草国際劇場で起きた「塩酸事件」に始まる。かけられたのは、19歳にして歌謡界の女王に君臨していた美空ひばり(享年52)だ。かけたのはひばりと同年代の少女で、熱狂的なファンでありながら「顔が醜くなるのを見たかった」という幼稚な動機であった。

 不幸中の幸いというか、ひばりの顔に傷は残らず、その後もヒット曲を量産していく。

 ひばりの後輩として売り出されたこまどり姉妹は、やはり公演でショッキングな出来事に見舞われる。66年5月8日、鳥取の公演で双子の妹・敏子(81)がファンの少年に腹部を刺された一件である。姉・栄子(81)とともに、2人は週刊アサヒ芸能に詳細を語ってくれている。

──

敏子 あと1ミリずれていたら大動脈に達して、死んでいたかもしれません。

栄子 偶然ですが、その数日前に鶴田浩二さんの映画を見たんです。そしたら同じように刺される場面があって、腹部を手で押さえて、体は動かさないでいろと。私、敏子さんに「あなた、動かないで! 手で押さえて!」って叫びましたよ。

敏子 次の日まで生きられないんじゃないかと思いましたけどね。たまたま搬送されたのが、戦時中に野戦病院で鳴らしたところだったから処置が早かったの

──

 以降も、こまどり姉妹は重病や借金などの不幸が重なったが、それを乗り越え今も元気に歌っている。

 日本中を震撼させた「草加次郎事件」に巻き込まれたのが吉永小百合(74)である。63年5月から9月にかけ、「草加次郎」と名乗る爆破魔から現金を要求する脅迫状が7通も届く。

 幸い、この犯人からの直接の被害はなかったものの、同年8月9日、今度は自宅に別の男が侵入し、ナイフとピストルで襲いかかってきた。

「俺の名前を小百合ちゃんの体に入れ墨したかった」

 逮捕された男の供述は、ぞっとするものだった。

 70年代最大のカリスマアイドルであった山口百恵(60)は、専業主婦となっていた93年6月22日、自宅に「国税庁」を名乗る男に押し入られた。百恵の悲鳴で駆けつけた近所の住人によって取り押さえられたが、隙を見て逃走。

 男はそのまま窓を叩き割って三浦邸に侵入し、夫婦の寝室で自殺を図り血まみれで逮捕される。スタンガンなども用意していたため、危うく大惨事になるところであった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身