気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→伝説の「放送事故」50年の再現VTR<歴史的な迷言篇>太田光が小倉智昭に痛烈な暴言
一億総監視システムのニッポンにおいて、たったひと言が命取りになることは昔も今も変わらない。つい口を滑らせたあのひと言が、運命を激変させた!
昨年11月10日、みのもんた(74)は自身が司会を務める「みのもんたのよるバズ!」(AbemaTV)にて、衝撃の発言をした。
「僕なんか正直に思うんだけど、朝鮮半島と日本が戦争したということは事実だからね」
すぐに、他の出演者が一斉に「してないですよ」の総ツッコミ。それでもみのは「まあでも、戦争ですよね」と納得のいかない表情で持論を展開した。近年、地上波のレギュラーは激減しているが、このままではネット番組にも影響しそうだ。
テレビ放送史に残る迷言といえば、乱一世(69)が発したワードである。
「これからCMに入るので、トイレに行きたい人は行ってもいいですよ」
97年8月26日、レギュラーだった「トゥナイト2」(テレ朝系)での発言だ。民放がスポンサー収入によって成り立っていることを思えば、根底を覆す禁断の言葉であった。
このことがスポーツ紙や雑誌でも取り上げられる騒動になり、乱は番組を降板。それだけでなく、他局を含めたレギュラーが全部なくなるという苦汁を舐める。
乱はこの数年後、当時を振り返って語った。
「言った瞬間に『まずい!』と思って、番組プロデューサーに相談に行ったんですよ。するとプロデューサーは『謝罪されると空気が重くなるから、しなくて大丈夫。乱さんが言ったことだから、シャレだってわかるよ』と言われて」
乱の直感どおりすぐに謝罪していれば、もしかしたら2年にも及んだ「仕事ゼロの日々」は避けられたかもしれなかったのだ。
さて、あまり知られていないが、同様の降板劇が「笑点」(日テレ系)でも起きている。78年に大喜利メンバーだった三笑亭夢乃助(70)は、前口上でこんな憎まれ口を叩いた。
「市販の風邪薬なんか効かないんだから」
落語家の毒としてはどうということはないが、問題は「笑点」のメインスポンサーが製薬会社の「龍角散」であったことだ。当然、逆鱗に触れて夢乃助はレギュラーの座を退くこととなる。20代で大喜利メンバーに入った数少ない逸材であっただけに、たったひと言が重くのしかかった‥‥。
問題発言の多さでは群を抜く爆笑問題・太田光(54)は、年上であっても容赦はない。07年10月29日にオンエアされた「たけしの日本教育白書」(フジ系)では、小倉智昭(72)に強烈な連続弾を浴びせている。
相方の田中裕二(54)が小倉のことを「また小倉さんも増えてるでしょ、今。番組がどんどんどんどん」と持ち上げた。ここで太田が「髪の毛が?」と痛烈なボケを。
田中はすぐに打ち消して小倉に謝ったが、小倉は「髪の毛は便利なほうがいい」と余裕でいなす。
これに太田が追撃して、「そうそう、便利なほうが。着脱式とかね」と2つの意味でかぶせたのだ。波乱の生放送だったが、田中のカバーや、メイン司会のビートたけし(72)の横やりで、なんとかしのいでいたが‥‥。
ただし、エンディングでは、さすがに太田も顔を引きつらせ、大声で頭を下げていた。
「小倉さん、本当に申し訳ありませんでした!」
ネット上でも賛否両論が飛び交ったが、小倉は終始、大人の対応でこれをスルーしている。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→